最近、ブロガーや投資家界隈で「VALU(バリュー)」が話題になっています。
テレビでも取り上げられたり、一部のユーチューバーが騒動を起こしたりして、なかなか面白そうな感じです。
VALUでは、個人が発行した株式みたいなものを買うことで、面白そうなことをやっている一般人のことを経済的に支援・応援したり、これから有名になりそうな人へ「投資」することもできます。
関連記事:いま人気の「VALU(バリュー)」の仕組みと投資・支援する方法
VALUでは「VA」を売買するのですが、それには仮想通貨のビットコインを使います。
ビットコインは
などの各仮想通貨取引所で購入できます。
VAを売買したい方は、日本円の入金~ビットコインの購入を予め済ませておきましょう。
VALUにビットコインを入金する手順
ビットコインを準備できたら、今度はビットコインをVALUアカウントに送金します。
・VALU
まずはじめに、VALUにログインして口座の管理ページを開き、ビットコイン入金先アドレスを調べます。


アルファベットと数字、20文字くらいで書かれているのが入金先アドレスになります。
次に、仮想通貨取引所のアカウントにログインします。
私は「coincheck」をメインに使っているので、coincheckで説明しますね。
coincheckにログインしたら、画面上の「ウォレット」をクリック。
ウォレットの画面から「コインを送る」をクリックします。
「ビットコインを送る」に緑色のアンダーラインが入っているのを確認後、「送付先リストの編集」をクリックします。
「新規ラベル」を適当に入力し、「新規宛先」にさきほどVALUで発行された「入金先アドレス」を入力して「追加」します。
「宛先」でVALU入金先を選択し、送金したいビットコインの金額を指定できたら、「送金する」をクリックしてください。
上の方に確認画面が出ますので、「OK」をクリック。
これで送金手続きが完了しました。
VALUのアカウントに入金が反映されるまでに数時間~最大2日程度時間がかかるので、その間に応援したいVA発行者を探しましょう!
また、VALUは「無名の個人に投資する」というよりは、「頑張っている人を応援・支援するための仕組み」です。
始まったばかりのサービスで色々と問題点もあるので、「余っているお金を有効活用したい!」という場合以外は、様子見をしながらほどほどに利用するのがよさそうですね。
VALUに関する話題はこちら
VALUについては他にもいろいろ記事を書いています。
こちらの記事も参考にしてください。