今回の話は私のメールマガジンでもご紹介した内容になります。私のメルマガ読者様は(2)お駄賃貧乏から続きをお読みください。 貧乏になる人、貧乏になりやすい人の3つのタイプをご紹介します。そのタイプとは ドリーム貧乏 お駄賃・・・
「お金を殖やす」の記事一覧
【随時更新】無料で仮想通貨が手に入る AirDrop(エアドロップ)情報まとめ(最新版)
仮想通貨が無料で手に入る AirDrop(エアドロップ)という仕組みがあったので、私が登録したものをリスト化してみました。 AirDrop(エアドロップ)とは 仮想通貨業界には AirDropというものがあって、マイナ・・・
SBI証券で外国株投資をする際、購入用の外貨を有利な為替レートで両替する方法
余剰資金の運用先として「外国株」に投資している方はいますか? 私はSBI証券で外国株をいくつか購入しているのですが、外国株式の購入には外国の通貨(外貨)が必要で、たとえばアメリカ株を買うのであれば、株を買う・・・
株式市場が大暴落した時に買いたい銘柄リスト(短期上昇狙いの逆張り用リスト)
先ほどLINE@のほうで株式投資に役立ちそうな情報を配信しました。 これから友達追加した人でも見れるように「ホーム投稿」しておきましたので、これから友達追加する場合は私とのメッセージ画面を開いた状態で「家マーク」をタップ・・・
「現金=資産」という日本人の勘違いが「貯金信仰」「現金信仰」を生み出した
「日本人は貯金好き」「日本のタンス預金の総額は30兆円とも40兆円とも言われている」という話を聞くたびに、「日本人って現金が好きなんだな。」と感じます。 現金をたくさん持っていてもお金持ちにはなれないし、デメリットしかな・・・
雑誌ダイヤモンド・ザイに2年間投資!定期購読の会員特典と情報に投資した理由
今年は株式投資イヤーにするということで、投資系の雑誌「ダイヤモンド・ザイ」を定期購読することにしました。期間は2年間。 今回は、なぜダイヤモンド・ザイを買うことにしたのか?その理由とダイヤモンド・ザイだけで得られる特典に・・・
仮想通貨の換金性は高いのか?ちゃんと換金できるか心配
YouTubeでビットコインのTV放送を見たのですが、去年までは日本全国約4500ヶ所でビットコインでの決済ができていたそうです。 「意外とあるな~」という印象を受けたのですが、来年には一気に20万ヶ所に増える予定だとか・・・
仮想通貨投資をやるならTwitterからの情報収集が不可欠ですよ
シカゴ・オプション取引所の運営会社Cboe・グローバル・マーケッツは4日、ビットコイン先物取引を米中部時間10日午後5時に開始すると発表しました。 これによってビットコインの価格は一時的に125万円から132万円まで高騰・・・
仮想通貨投資における代表的なリスクと大損しないための対策方法
仮想通貨投資は「かなりリターンを得やすい投資」だということは言うまでもことないでしょう。 直近で言えば、MONAコイン。 10月中旬に1MONA=800円をつけた直後に300円を割り込む下落を見せましたが、・・・
「公開鍵」と「秘密鍵」の仕組みと仮想通貨投資における注意
以前「ビットコインプラチナム」と呼ばれる新しい仮想通貨の分裂騒動がありました。 このときは韓国の高校生が流したデマ情報だったみたいですが、仮想通貨の市場にはデマ情報が多く潜んでいるので気をつけておきたいところです。 &n・・・
【72の法則】日本人が知らない富の法則・資産運用の基本を解説するよ!
「72の法則」って知ってますか? 日本は金融後進国で学校でもお金のことをほとんど教えてくれません。そのため知らない人も多いでしょうが、「72の法則」は資産運用する際に必須の知識です。 72の法則で資産が2倍になる 72の・・・
【ヤバい話】NISA、積み立てNISA誕生秘話!日本政府が”投資”を推奨する真の理由
2018年から「積み立てNISA」がはじまります。 普通のNISAと積み立てNISAの違いは証券会社のホームページなどで調べてもらうとして、「なぜ、日本政府が投資を推奨するようになったのか?」について考えてみました。 一・・・
仮想通貨の暴落で資産が3割減った感想と、暴落の原因
つい先日、ビットコインの暴落から始まり、仮想通貨全体が全面安になりました。 暴落した後、すぐにまた元の値段まで価格が上昇したのですが、久しぶりの”暴落”です。 ビットコインは190万円台から一・・・
ZAIFトークンのおかげで仮想通貨の資産が6倍になりました!
ちょうど1カ月くらい前の話になりますが、仮想通貨取引所の「ZAIF」で購入できる「ZAIFトークン」の配布キャンペーンを行いました。 関連記事:Zaifトークンの無料配布キャンペーンは今日までです!【受け取り方法・配布方・・・
仮想通貨投資における「取引所リスク」と「秘密鍵紛失リスク」及び対策方法
ビットコインの高騰が落ち着いて、アルトコインが回復してきましたね! 特にライトコインはビットコインの100分の1を追うように上がっていきました。 仮想通貨は大きな利益が狙える反面、仮想通貨特有のリスクが潜ん・・・