仮想通貨が無料で手に入る AirDrop(エアドロップ)という仕組みがあったので、私が登録したものをリスト化してみました。 AirDrop(エアドロップ)とは 仮想通貨業界には AirDropというものがあって、マイナ・・・
「仮想通貨」の記事一覧
仮想通貨の換金性は高いのか?ちゃんと換金できるか心配
YouTubeでビットコインのTV放送を見たのですが、去年までは日本全国約4500ヶ所でビットコインでの決済ができていたそうです。 「意外とあるな~」という印象を受けたのですが、来年には一気に20万ヶ所に増える予定だとか・・・
仮想通貨投資をやるならTwitterからの情報収集が不可欠ですよ
シカゴ・オプション取引所の運営会社Cboe・グローバル・マーケッツは4日、ビットコイン先物取引を米中部時間10日午後5時に開始すると発表しました。 これによってビットコインの価格は一時的に125万円から132万円まで高騰・・・
仮想通貨投資における代表的なリスクと大損しないための対策方法
仮想通貨投資は「かなりリターンを得やすい投資」だということは言うまでもことないでしょう。 直近で言えば、MONAコイン。 10月中旬に1MONA=800円をつけた直後に300円を割り込む下落を見せましたが、・・・
「公開鍵」と「秘密鍵」の仕組みと仮想通貨投資における注意
以前「ビットコインプラチナム」と呼ばれる新しい仮想通貨の分裂騒動がありました。 このときは韓国の高校生が流したデマ情報だったみたいですが、仮想通貨の市場にはデマ情報が多く潜んでいるので気をつけておきたいところです。 &n・・・
仮想通貨の暴落で資産が3割減った感想と、暴落の原因
つい先日、ビットコインの暴落から始まり、仮想通貨全体が全面安になりました。 暴落した後、すぐにまた元の値段まで価格が上昇したのですが、久しぶりの”暴落”です。 ビットコインは190万円台から一・・・
ZAIFトークンのおかげで仮想通貨の資産が6倍になりました!
ちょうど1カ月くらい前の話になりますが、仮想通貨取引所の「ZAIF」で購入できる「ZAIFトークン」の配布キャンペーンを行いました。 関連記事:Zaifトークンの無料配布キャンペーンは今日までです!【受け取り方法・配布方・・・
仮想通貨投資における「取引所リスク」と「秘密鍵紛失リスク」及び対策方法
ビットコインの高騰が落ち着いて、アルトコインが回復してきましたね! 特にライトコインはビットコインの100分の1を追うように上がっていきました。 仮想通貨は大きな利益が狙える反面、仮想通貨特有のリスクが潜ん・・・
仮想通貨投資をするなら知っておきたいウイルス感染リスク・コインの盗難リスクと対策方法
仮想通貨の採掘(マイニング)や、マイニング能力の売買ができるマイニングプールサイト「NiceHash」が、2017年12月7日午前5時、「セキュリティ侵害があった」として24時間全ての業務を止めると発表しました。 この侵・・・
三菱UFJ信託銀行が仮想通貨信託保全開始!取引所の資産保護へ
三菱UFJ信託銀行は仮想通貨の信託保全を開始する計画があることが報じられ、話題になりました。 今月に取引所とは別に仮想通貨の保全を行うサービスの特許を出願したと言われています。 最初はビットコインの信託保全・・・
ビットコイン Lightning Network 決済のテストに成功!仮想通貨の未来がさらに明るくなったぞ!
ビットコインの新しい未来がまた1つ見えてきました。 プリペイド携帯の支払業者Bitrefillの社員Bosworth氏のTwitterに投稿された16秒の動画は、決済をした時の画面収録をしたもので16秒とい・・・
【真相】ビットコインバブルに「乗れた人」と「乗れなかった人」の決定的な違いを教えるよ!
近頃の「ビットコインバブル」や今年全般を通しての「仮想通貨バブル」に乗れた人と乗れなかった人の本質的な違い、決定的な違いに気付いたので書き残しておきます。 この「違い」を知っていれば、今後似たようなバブルが到来した際には・・・
【現代の錬金術】ビットコインの分裂(ハードフォーク)で資産を増やす怪しすぎる方法
ビットコインキャッシュ、ビットコインゴールド、ビットコインダイヤモンド… ビットコインが分裂(ハードフォーク)する度に、どんどん資産を増やしていく人がいます。 ビットコインは現代の錬金術 価値のない金属を化学反応させて価・・・
Zaifで仮想通貨の無料配布キャンペーン開始!受け取り方法・配布方法を解説したよ!
Zaifトークンの配布キャンペーンを始めました! 先着333名様まで、私のツイッターのフォロワーさんに「1人あたり3Zaif」を配布しています。 期限は3月5日まで。 【2018年2月19日追・・・
中国の仮想通貨取引所「Binance」に口座開設してみたよ!開設・入金・売買手順の図説
中国の仮想通貨取引所である「Binance」で取引口座を開設してみました。 ・Binance Binanceを使うわけ Binanceは取り扱っている仮想通貨の種類が豊富で日本の取引所よりも使いやすく、ICOにも対応して・・・