アフィリエイトやビジネスに縁のある方なら、メールマガジン(メルマガ)に一度は登録したことがあるはずです。
私もいくつも登録したり登録解除を繰り返しており、素晴らしいメルマガにも出会ってきました。
しかし、その一方で「登録するんじゃなかった!」と後悔したメルマガもありました。
私が後悔したメルマガの特徴をご紹介します。
「うんうんそうだよねー。」と共感できる方は、自分がメルマガを発行する際に読者さんを後悔させないように気を付けたいですね。
文章が長すぎて読む気が失せる
メルマガ読者のライフスタイルによると思いますが、私は移動時間やスキマ時間にメルマガを読むことが多いので、読むのに5分以上かかりそうなメルマガは、よほど有益な情報が無い限りは解除してしまいます。
1週間分くらいまとめて読むこともありますが、短時間で読みきれないほどの量だと読むのに疲れてしまい、開封しないまま放置することも多いです。
メルマガ業界では「長すぎるのが悪いのではない。つまらないのが悪いのだ。」という格言があります。
よほど面白いメルマガが書けない限りは、なるべくメルマガに書く文章はコンパクトにまとめたいですね。
ハウツー系メルマガで自己紹介やバックグラウンドの説明が長い
メルマガのほとんどは、1通目に「登録ありがとうございます」とか「メルマガ発行者の自己紹介」の内容が書かれています。
これが1通目、2通目くらいまでならば良いのですが1週間に渡り何通も同じような内容になると、さすがに飽きてしまいます。
そもそも、目的のハウツーが解消されないままなので登録解除に至ります。
メルマガ発行者側は、あとで紹介する商品が欲しくなるように徐々に誘導していく予定だったと思うのですが、その誘導がゆっくりすぎるとダメなようです。
ワンクリックで登録解除できないメルマガ
私は決してアメリカ人のように「結婚する前から離婚した時のことを考える」という何かを始めるときから、すでに終わるときのことを考えるようなタイプの人間ではありません。
しかし、メルマガ1通目を受け取った段階で登録解除のリンクをいつも必ず確認します。
普通はメール本文の最下部に登録解除のリンクがあるのですが、なぜかこの登録解除リンクが存在しないメルマガが稀にあるのです。(しかもスパム的なメルマガに多い)
1通目からとても勉強になるような良い内容のメルマガであれば何も心配ないのですが、あまり勉强にならないメルマガだと解除できないだけでイラッとします。
登録して後悔したメルマガの特徴まとめ
以上のように、
- 1通の内容が長すぎる
- 内容が薄い、関係ない内容が多い
- 解除リンクが無い
こういうメルマガは登録しても後悔してしまいます。
メルマガ発行者はこれらに注意して
- 1通のメールは適切な長さで
- 価値ある内容をぎっしり詰め込んで
- 解除リンクもしっかり記載して
メルマガを発行しましょう!
メルマガは読者目線で発行しよう
メルマガは無料で登録を促す代わりに個人のメアドを獲得し、登録した個人宛てに自分の考えやオトクな情報などをお届けする媒体です。
そして、ときどき有料商品などの紹介をして購入を促すことで報酬を稼いでいくジネスモデルになります。
読者目線で考えると、登録する段階ではどのようなメールが届くのか不明なので、無料だからといって手当たり次第に登録するのは控えたほうがよいでしょうね。
無料とはいえ、自分の人生における貴重な時間を使って読んでいるのですから、読了後に自分が成長できていないのなら単なる時間の無駄遣いになってしまいます。
ここまで、ダメなメルマガの話を書いてきましたが、実は私もメルマガを発行しています。
先ほど記載した3点に気を付けているおかげで読者さんの数も1400名以上になり、「他のメルマガとは違う!」「読んでいて面白いし、タメになる!」という感想を頂けるようになりました。
主にネットビジネスに関する最新の情報や稼ぎ方のコツ、ビジネスオーナーとしての考え方などについて配信しています。
メルマガを発行している方も、そうでない方も、ビジネスに取り組んでいる方であれば読めばきっとお役に立てる内容です。
ときどき有料商品の紹介もしていますが本当に役に立つ良いものだけを紹介していますので、ネットビジネスをしている方はぜひご登録ください。
↓ ↓ ↓
メルマガのノウハウはこちらもご参考に。
メルマガ配信スタンド「まぐまぐ」の唯一のメリットと圧倒的に多いデメリット