以前、メルマガの件名(タイトル)に

最適な文字数について書きました。

メルマガ件名に最適な文字数は?

 

今回はその続き。

 

メルマガの本文に最適な文字数

についてです。

 

私のメルマガの読者さんからも

この質問は時々届くので、

興味を持つ人はとても多いと思います。

 

この記事を読んで

これからメルマガを書くときの

参考にしてください。

メルマガ本文に最適な文字数

さて早速、メルマガ本文に

最適な文字数の話に移りますが、

実は、

メルマガの本文に最適な文字数はありません。

 

どんなに短く書いても

伝えたいことがちゃんと伝えられればOKだし、

もの凄く長くなってしまったとしても同じです。

 

文字数よりも、

あなたがメルマガ読者さんに伝えたいことが

しっかりと伝わることを重視してください。

メルマガ本文の文字数でダメなパターンとは?

逆に、ダメなパターンとしては、

短くまとめてしまったせいで

伝えたいことを伝えることが出来ず

メルマガを読んだ読者さんが消化不良になってしまったり、

 

無理矢理文字数を増やしたせいで、

たくさん読んだわりに

得られるものが少ないメール(内容の薄いメール)

になってしまうことです。

 

これは最悪なパターンで、

いくらメルマガ本文が短くても

伝えたいことがちゃんと伝われば

メルマガの目的は果たせるし、

 

いくら長いメルマガでも

内容が濃かったり面白い内容であれば、

最後までしっかり読んでもらえます。

 

このことをしっかりと理解したうえで

メルマガを書いていってください。

メルマガ初心者のうちは、何文字くらい書ければ良いか?

メルマガを始めたばかりの初心者のうちは、

伝えたいことを短くまとめたり

伝えたいことをしっかりと伝えきることが

難しい方もいるかもしれません。

 

そういう方は、

短過ぎず・長過ぎずな文字数の目安として

1500文字以内にメール本文をまとめてみましょう。

 

本文が短いメールと

本文が長いメールを比べた場合、

本文が長いメールの方が

読まれない可能性が高いからです。

 

メールを開封したときに

ずらーーーっと文字が書いてあると、

「うわっ、なんか、難しそう」と感じてしまい

それだけで読む気をなくす人がいます。

 

そういう文字アレルギーのある人でも

我慢して読み切れる文量は

1500文字ぐらいが限界です。

 

なので、

メルマガ本文の文字数が気になる方は、まずは

「1500文字以内に伝えたいことを伝えきる」ことを

目標にメルマガを書きましょう。

メルマガに最適な文字数のまとめ

メルマガは発行者(あなた)が伝えたいことを

読者さんに伝えるためのツールです。

 

  • 伝えたいことを伝える
  • 知ってもらいたいことを知ってもらう

 

こういった目的を達成するために

メールという手段を使っているに過ぎません。

 

伝えたいことが伝えられなければ

意味が無いので、

あまりメルマガ本文の文字数を気にし過ぎず、

読者さんに”伝える”こと

とにかく意識しましょう!

メルマガで稼ぐ方法はこちらもご参考に。

【メルマガアフィリエイト入門】メルマガで毎月100万円稼ぐ具体的なステップ

アフィリエイトの11個の種類と初心者におすすめの手法

面白いくらい読者が集められる「メルぞうプラチナ会員」の感想と限定特典付きレビュー

メルマガ配信スタンドを選定する際の3つのポイントとオススメ業者4選

人気記事セレクション

トップアフィリエイター流!「儲かる情報の収集方法+情報源」6パターン

ネットビジネス初心者でも即金で10万円稼げるポイントサイト5選

だから稼げない!ネットビジネスで稼げない人の典型例(原因)6つ

コピーライティングを独学で勉強するのに必須の書籍5冊