以前、私がメルマガの更新頻度を増やし始めた理由について、『グーグルのペナルティによりブログが死んだから』という事情を書いたことがあります。

フレッドアップデートでブログが死にました

 

『ブログが死んだ』というのは、アクセスが少なくなり、全然読まれなくなったということです。

2017年の3月中旬にあったフレッドアップデートというグーグルの仕様変更により、アクセスが激減してしまいました。

 

で、その後、どうなったのかというと、徐々にアクセスが回復してきた感じです。

 

アクセスが回復してきたといっても、フレッドアップデートの影響が薄らいだのか?それとも、ブログの更新頻度を高めた影響なのか?どちらの影響でアクセスが戻ってきたのかはわかりません。

 

私のメインブログは昨年の12月から今年の3月頃までほとんど更新していませんでしたが、最近は2~3日に1回は記事を投稿していたので、その影響なのかもしれません。

また、それ以外にもいろいろな対策をとったり、ツールを利用したりもしてきました。

 

そういった地道な活動の影響なのかもしれません。

ブログはめんどくさい、やるならメルマガ

いずれにせよ、ブログのアクセス数が減って、そして戻ってきて感じたのは、「ブログってめんどくせーな。」ということです。

 

ブログはしっかり作りこめば「ほったらかし」「半放置」でも収入が入る媒体ですが、グーグルの顔色をうかがいながら記事を書いたり更新したりしなければならず、かなりめんどくさく感じています。

 

一時期、ブログ至上主義を貫き、メルマガをやらずにブログだけで月に10~30万円ほど稼いでいた私が言うのもヘンな話ですが、ブログをやるくらいならメルマガをやった方が断然いいな!と、いまでは断言できます。

「まずはメルマガを始めて、暇だったらブログも書いてみる」これくらいが丁度よさそうです。

 

ということで、今後もメルマガをメインに活動していきますので、よろしくお願いいたします。

 

また、まだメルマガをやっておらず、ブログだけで活動している方はメルマガを一刻も早く始めましょう。

ブログよりも「ラクに」「早く」成果がでます。

 

メルマガを発行するためには業者と契約しなければなりませんが、成果にこだわるなら断然メルマガがおすすめです。

メルマガを始めるのにどの業者を選んだらよいのかわからない方は、こちらの記事をよく読み、判断材料にしてみてください。

関連記事メルマガ配信スタンドの判断基準

 

メルマガで稼ぐための具体的なステップ、手順はこちらの記事をご参考に。

関連記事メルマガで稼ぐための具体的な手順