数年前、ネット上で『まんがでわかる絵の上達する人、しない人の違い』という短い漫画が出回ったのをご存じでしょうか?
作者不明で元ネタはわからないけど、2ちゃんねるに投稿された漫画らしいです。
漫画の内容を簡単に説明すると、絵の実力が同じな2人の絵描き志望者がいて、
- 一方は絵を描くことが大好き、書きたい題材もたくさんあるAさん
- もう一方は、描きたい絵はなく、絵を描くのもそれほど好きではない。でも、絵は上手になりたいというBさん
この2人が、どのような成長を遂げたか?という話になっています。
好きこそものの上手なれ
2人に紙とペンを渡したところ、絵を描くのが大好きなAさんは、下手くそなりにガンガン絵を描いてゆき、途中からはストーリーも付けて漫画まで描くようになり始める。
絵を描くのがそれほど好きではない、でも絵が上手になりたいというBさんは、下手な絵しか描けないAさんのことを内心バカにしながら、絵の描き方がわかる参考書を読み漁ります。
1年後。
AさんとBさんには、画力に雲泥の差が生じていました。
もちろん、下手なりに絵を描きまくっていたAさんはメチャクチャ絵が上達していて、勉強するのがメインだったBさんは、全っっっ然上達していません。
そしてBさんはこう思います。
「いいよなあ。才能のあるヤツは!」
簡単に言ってしまえば、嫉妬ですね。
上達する人はいつも”実践”している人
実践重視で絵を描きまくっていたAさんの画力が上達するのは当たり前。
勉強(インプット)することがメインで、実践することが少なかったBさんの画力が上達しないのも当たり前のことです。
でも、BさんはAさんに対して嫉妬してしまう。
だいたいの内容はこんな感じの漫画です。
で、何が言いたいかというと、これって、絵の上達に限らず、文章力アップや他のことにも当てはまる話なんじゃないか?
ということです。
たとえいま、なにかの能力が他の人よりも圧倒的に劣っていたとしても、実践する人の方が実践しない人のことをドンドン追い越していきます。
スタートラインが同じだったら、実践重視の人と、勉強重視の人の差は広がるばかり。
あなたにも、何か思い当たる節はありませんか?
ブログ記事作成、メルマガ発行、無料レポートの作成、商材のレビューなどなど、「文章を書く」というアフィリエイトに必要な作業の中で実践することから逃げているものはないだろうか?
実践しなければ何も上達しないし、いま出来ないことは、一生出来ないままになってしまいます。
あなたの人生に必要ないことなのであればそれでも構いません。
でも、ブログアフィリエイトやメルマガアフィリエイトをするうえで、「文章を書く」ということは絶対に必要不可欠なことです。避けては通れない。
私もむかしは、「ブログ記事(文章)を書くのがそれほど好きではない、でも、上手なブログ記事が書けるようになりたい」と思いながら、文章上達の勉強ばかりしていました。
だけど、文章が上達するためのノウハウ本を読むばかりでは、まっっっったく文章が上手にはなりませんでした。
でも、下手なりにブログを書いて実践重視にしたら、スラスラとブログ記事が書けるように変わったし、自分でもビックリするほど文章が上達しました。
つまり、実践重視にするとそれだけ驚異的に成長するということです。
- 文章が書けない
- もっと上手に文章が書けるようになりたい
という方は、下手でもいいから、まずは文章を書いてください。
実践してください。
今日の話をまとめると、
- 文章力や画力は勉強だけしていても上達しないので、必ず実践重視で取り組まなければならない
- 上達するか?それとも上達しないかは『才能の有無』ではなく、『実践の有無』で決まる
ということになります。
あなたも、なにか上達したいことがあるならば、必ず、実践重視で取り組んでくださいね。