予定を立てたら

その予定を達成することに執着する人がいます。

 

「今日はこれをやって、明日はこっち。」

「今月中にこれだけは絶対にやり遂げないと!」

など、自分でたてた予定をこなすことに

こだわる人です。

 

こういう人は非常に目標の達成率が高く、

ビジネスをする際にも計画を完遂して

売上目標や作業目標を達成したり

成果を出しやすい傾向にあります。

予定よりも大事なもの

でも、予定に執着しすぎると

自分の人生を不幸で、不自由にしてしまいます。

 

ビジネスのように計画と実行が

成果に結びつく場面では良い影響を与えるのですが、

たとえば旅行をしているときや

休日をリラックスして過ごしたいときなんかには

逆効果です。

 

旅行を楽しんだり充実した休日を過ごしたりするときには

事前に決めた予定を達成することよりも

「楽しむこと」の方が大事なはず。

 

それなのに、

 

「前もって決めていたことだから」という理由で

気分が乗らないのに遊びに出掛けたり

疲れているのに観光地を回ったりしても

意味がないですよね。

 

ときには予定を変更してその場の状況に身を任せてみたり

何も予定を入れずに休日をボンヤリ過ごしたりする方が

良いこともあるので、

予定にこだわっている人は、たまには予定を変更する

柔軟さを覚えると良いでしょう。

予定に執着すると不自由になる

また、予定に執着すると不自由になります

 

スケジュールどおりに

仕事やプライベートの時間を過ごそうとすると、

いまやっている仕事よりも明らかに稼げる副業や

予定していた遊びよりも楽しい遊びを

棒に振ることになるかもしれません。

 

いま取り組んでいる仕事を完遂させることも

たしかに大切ですが、予定を変更して

いまの仕事よりも稼げる仕事に切り替えた方が

はやく稼げるようになることもあります。

 

収入アップのチャンスを逃してしまう可能性

あるわけです。

 

それに、

スケジュールどおりに仕事や遊びを始めても

途中で「なんか思ってたのと違った」ということは

よくあります。

 

そういう時は臨機応変に予定を変更したほうが

有意義な時間を過ごせます。

 

人気の映画を観る予定だったけど

実際に見始めたらつまらなかった…というときなど、

予定通りに無理して最後までその映画を観るより

予定変更して映画館を途中で出た方が、

食べ歩きをしたりビジネスの勉強をしたり

時間が有効に使えます。

 

スケジュールに縛られると

本来有意義に過ごせたはずの時間が有意義に過ごせず

とても不自由になるので気を付けましょう。

 

特に、

 

予定を変えたところで誰にも迷惑が掛からないことや

予定を変えた方が有意義な時間を過ごせるようなことは

積極的に予定変更するように心掛けたいですね。