ひっそりと動画を投稿していたYouTubeチャンネルが、ようやく右肩上がりの波に乗ったみたいです

月間で900回再生というクソチャンネルですが、チャンネルを作ってからおよそ1年が経過したので、YouTubeからの評価が高まってきたのかもしれません。

だいたい一年くらい続けると一気に再生回数が伸びるようになると聞きますし、このままフィーバーしてくれ!と願っています。

 

投稿している動画の数は51本(限定公開含む)で、全体での平均再生回数が一日あたり30回ということは、全然見られていない動画がたくさんあるということ

よく見られている動画を研究したり、他人のチャンネルのよく見られている動画を真似しながら、動画づくりを改善していきたいですね。

 

なかには再生リストに登録してくれたり、SNSなどで共有してくれる人も。

マイナーなチャンネルでも見てくれる人がいたりチャンネル登録してくれる人がいるので、ありがたいです。

YouTubeの詳細説明蘭を経由してメルマガに登録してくれる人もいるので、これからもひっそりと続けていくつもりです。

YouTubeは規制が厳しくなってきた

いつの間にかYouTubeは、動画の「カード」にブログのリンクを貼れなくなっていました。

アドセンスの広告掲載もチャンネル全体で「1万回以上再生」されていないと広告掲載できなくなっているし、規制が厳しくなっています

 

YouTuberになって本格的に稼ぐのは厳しい状況になりつつありますが、YouTubeは動画コンテンツを無料で保管できる場所としては優秀なので、人に見せても大丈夫な動画がある人はYouTubeを使うとメモリーの消費を減らせます。

YouTubeに動画を保存すればパソコンのハードディスクに保管しなくても良くなりますし、上手くいけば広告収入を稼ぐこともできるので、うまく使っていきたいですね。

 

あっ!あと最後に、どんな動画がよく再生されていてどんな動画が「クソ」なのかわかりますので、よければ私のチャンネルを見ていってください。

チャンネル登録は…しなくていいですね!

↓  ↓  ↓

良い動画と悪い動画を確認する

YouTube関連はこちらもご参考に。

YouTube(ユーチューブ)チャンネル登録数を増やす5つのテクニック

YouTubeで効果的にアクセスを集め再生回数を増やす9つのコツ

初心者向き動画キャプチャソフト「バンディカム(Bandicam)」レビュー・評価・感想