パソコン画面の作業状況を動画で説明したいと考えたことはありませんか?
いや、ネットビジネスに取り組んでいる中級者以上の方なら、一度は考えたことがあるはずです。
何か説明したいことがある場合に、わざわざ文字で説明するよりも動画で説明した方が早いしわかりやすいんだから、そう考える方がむしろ普通でしょう。
これからは動画の時代
「文字で説明するのは嫌いじゃないし、動画にする必要は無い」と考えている方でも、動画キャプチャの方法を知っておいても損はありません。
なぜなら、インターネットビジネスの世界は「文字」による情報発信よりも「動画」や「画像」など、文字以外の方法による情報伝達がメインになりつつあるからです。
画像をメインにした「インスタグラム」が流行していたり、動画サイトの「ユーチューブ」が大流行していることからも、そのことが窺えます。
「文字で情報を伝える時代」は古いんです。
いまはまだ文字での情報発信がメインになっていますが、将来的には動画コンテンツがメインになったり、画像のみで情報を伝えるような「文字を使わない情報伝達方法」がメインになるでしょう。
そんな時代を見越して今のうちからせっせと動画コンテンツを量産しておけば、将来、文字情報よりも動画コンテンツが主流になった時代に、たくさんの恩恵を受けられます。
動画作りは急務
では、将来たくさんのメリットを受け取るためには、なにをすれば良いのでしょうか?
答えは先ほどから主張しているように、「動画コンテンツ」を作ることです。
文字で情報発信していた内容を動画で発信するようにすれば良いんです。
いま、文字での情報発信をメインにしている場合には、これからは「文字+動画」での情報発信を始めたり、「動画のみ」での情報発信を行います。
いままでキーボード入力が面倒くさくてブログを書いたりメルマガを書いたりできなかった人は、動画を使って情報発信すれば何千文字もブログを書く必要がないしメルマガを書く必要もありません。
動画キャプチャソフトの「バンディカム(Bandicam)」を使えば簡単に動画コンテンツが作れるので、作成した動画をユーチューブにアップロードしてアクセスを集め、詳細説明蘭などにメルマガを登録URLを載せておけば、メルマガ読者も増やせます。
メルマガでは「今日の動画はこちらです。⇒URL」のような簡単な内容にして、ユーチューブ動画を見てもらいます。
ユーチューブの「限定公開機能」を使えば、メルマガの読者しか見れないようにすることも可能なので、メルマガの読者さんを効率的に集めることができます。
私もユーチューブからメルマガ読者さんを集めていますが、ブログよりも読者が集まりやすい印象です。
すでに「ブログは作らずにユーチューブのみでメルマガ読者を集めている」という人は何人もいるので、彼らに続く形で動画集客をすると良いでしょう。
バンディカムの感想・評価・レビュー
「バンディカム(Bandicam)」を使ってみた感想ですが、パソコン上で行っている作業を簡単に動画として撮影できるという印象です。
わざわざパソコン画面のスクリーンショットを撮影したり、「トリミング」「重要な部分を赤枠で囲む」などの編集をしなくて済むのはありがたいですね。
いつも通りにパソコン操作をしつつ、すぐ隣にいる人に画面を見せながら説明しているような感覚で使えるので、説明系の動画が作る際には重宝しています。
普段からユーチューブを見ている方にはわかると思いますが、「説明系動画」はけっこう人気があります。
何千文字もの文章で説明されると読む気がなくなるし時間がかかるので敬遠してしまいがちですが、動画だと数千文字ぶんの説明がわずか数分で済みますし、直接熟練者から説明されているような感覚を覚えるので誰でも理解できるからです。
文字よりも動画の方が情報量が多いので、細かい部分の説明やニュアンスも伝わりやすく、ブログで説明するよりも好まれるんですね。
「バンディカム」ならボタンをワンクリックするだけで動画キャプチャが撮影できるので、パソコン初心者やキーボード入力に慣れない人でも使いこなすことができます。
今日から情報発信ビジネスが簡単に始められます。
バンディカムの欠点
しかし、初心者でも簡単に使いこなせるバンディカムにも欠点があります。
たとえば、バンディカムは「動画キャプチャソフト」なので動画の「編集」はできません。
ほとんどのパソコンには購入時の初期設定で「Movie Maker」など、なんらかの動画編集ソフトがインストールされていると思います。
しかし、それらの動画編集ソフトを使いたくない人や、あらかじめ編集ソフトがインストールされていない場合には、新たに動画編集ソフトをインストールする必要があるかもしれません。
また、初心者向きソフトということもあり、パソコン画面の様子を撮影しながら特定部分を拡大・縮小する様子まで撮影するような、高度な動画キャプチャ機能は使えません。
しかしそれでも最低限必要な動画キャプチャ機能は一通りそろっているので、動画で情報発信を始めたばかりの初心者が使うぶんには問題ないでしょう。
バンディカムの購入はこちら
バンディカムは説明系動画を撮影してのネットビジネス以外にも、ゲーム実況動画、ニコニコ生放送の録画などにも利用できます。
世界中で利用されている実績もあり、圧縮した動画の品質が高いことでも知られています。
動画による情報発信ビジネスをする際にとても役に立つソフトなので、動画キャプチャソフトをお探しの方はぜひ使ってみてください。