あなたは、毎日、ただ漠然とコメント回りをしていませんか?

 

 

 

コメント回りをすると、一般的に

  • アクセス数が増える
  • 被リンクが増える
  • そしてその結果、検索エンジンからの評価が高まる

という効果があると言われています

(詳しくは「コメント回りの7つのメリット」へ)。

 

 

そのため、アフィリエイトブログを運営しているアフィリエイターは、

みんな、他のブログ記事にコメントを残す、

いわゆるコメント回りをするのが日課です。

 

 

私もその一人なのですが、

コメント回りをしながら他のブログ管理人が残したコメントを見て

「もったいないなあ。」と思うことが多々あります。

 

 

「もっと、こういう書き方をした方が、ブログへの訪問者数が増えるのに」

「この部分をこうした方が、アクセスが増えやすいのに」

 

そう思えるのです。

 

 

 

 

今日は、私が

「もっとこうすれば、コメント回りの効果が高まるよ」

と思っていることをまとめてみました。

 

 

 

私自身、

 

まだ効果を検証中の身ではありますが、

この方法は、これからアフィリエイトブログを作る方や、

普段、コメント回りをしている方にも参考になるはず。

 

 

 

同じ1件のコメントを残す作業でも、効果的なコメントの残し方をした方が、

そのコメント経由でのアクセスに雲泥の差が生じます。

 

今日は、ぜひ、効果的なコメント回りのやり方をマスターし、

すぐに実行しましょう。

 

 

 

読者のハートを鷲掴みにするコメントを残せ

私が検証中のコメント回りの極意は、

コメントを読んだ人が「おっ!」とか、

「何だろう?」と思えるようなコメントを残すこと。

 

ブログに残されたコメントで注目を集め、

あなたのブログに訪問せざるを得なくなってしまうような、

そんなコメントを残すのです。

 

 

 

 

たとえば、

 

記事の感想をメチャクチャ詳しく、

しかも何行にもわたるほど長く、丁寧に書いてみたり、

 

「今日の記事の内容は、私のブログでも書いたことがあるのですが、

私の意見とは〇〇の部分がよく似ています」 とか、

 

「私のブログでは〇〇についての記事が多いので、

今日の□□の内容は、とても勉強になりました」

 

など、コメント一つをとっても、

注目を集められるコメントの書き方があります。

 

 

 

 

 

いまの例で言うと、

 

ブログ記事に対してメチャクチャ丁寧に、

長く、詳しく感想を書いてくれる人なんてまずいないから、

長くて丁寧な感想コメントが残されていたら、

 

そのブログの管理人だけでなく、

たまたまそのコメントを見たブログ訪問者とか、

他のブログ管理人も必ずあなたに注目してくれます。

 

「他のブログ管理人とは一味違うな」と思わせることができれば、成功です。

 

 

 

また、

 

「私のブログでは〇〇・・・。」系のコメントは、

あなたのブログを訪問しない限り、

その内容を知ることができませんね?

 

コメントを残した時のURL欄に、

あなたのブログの〇〇系に該当する記事URLを記載しておけば、

「〇〇・・・。」のことを知りたいと思った方なら、

必ず見にきてくれます。

 

「このコメントを残した人のブログを読んでみたいな」

と思ってもらえたら、成功です。

 

 

 

つまり、

 

あなたのブログにアクセスを集める効果的なコメント回りの極意とは、

  • 読み手にインパクトを与え、「他のブログ管理人とは違う」と思わせる
  • 「あなたのブログへ行けば、気になった情報が確認できる」とほのめかす

こういうコメントを残すこと。

 

 

自分自身に言い聞かせながらこの記事を書いていますが、

 

ありきたりなコメントでは、誰の印象にも残らない。

 

 

コメントを読んだ人から、「こいつは一味違う!」

と思われる書き手にならなければなりません。

 

そしてそれは、ブログ記事を書くときでも、

コメントを残すときでも同じです。

 

 

それを心掛けていたら、いつの間にかこんな風になっていました。

↓  ↓  ↓

アフィリエイト報酬が月10万を超えました