数日前、2つのブログを1つに統合しました

関連記事WordPressで特定の記事と画像を簡単に別ブログへ引越す方法

 

とくに問題なくブログは表示できているのですが、統合後、グーグルから『「404」ページの増加』ということでメールが届きました。

「404(見つからないページ)」が大量にある

メールの内容は以下のとおり。

 

 

メールの内容を要約すると、エラーを返すURLの数が短期間に一気に増加したので、なにか設定の間違いをしているのではないか?という確認のメールでした。

 

たしかに、「Broken Link Checker」というプラグインを使って調べると、大量のリンク切れが見つかります

ステータスに「404 Not Found」と赤文字で書かれているのがリンク切れのURLです。ほとんどが画像のURLですね。

 

 

グーグルサーチコンソールで「クロールエラー」を確認しても、ブログを移転した直後にエラーURLが激増していることが一目でわかります。

いままでは10個前後だったのに、いきなり168個

これではグーグルが不審に思うのも無理ありません。

 

 

ブログ記事の移転時に記事内の画像がうまく移転できなかったみたいで、一部表示されていない画像があったのですが、どうやらそれらの画像URLがリンク切れとして認識されているみたいです。

 

一気に200記事ぐらい記事を移転してすでに何十記事かは修正したのですが、とてもいますぐ全部の記事に対応できるような量ではありません。

新規記事を書く合間に、時間を見つけて少しずつ修正していく予定です。

画像URLのリンク切れ以外に思い当たる節はなかったので、ひとまずこれで様子見します。

「クロールの統計情報」も異常な数値に

グーグルのプログラムが一日に何ページ見ていったかを示している「クロールの統計情報」も、とんでもないことになっています。

 

 

 

普段は一日100~200ページくらいなのに、記事を移転した日だけ一気に3,354ページもクロールされています。

通常時の10倍!

 

なんだか色々とおかしなことになっていますね。

アクセス数は順調

まだ数日しか経過していませんが、記事が一気に増えた影響で統合後のブログアクセスは順調に増えています。

このままどこまでアクセスが増えるのか楽しみですね。

 

 

理論上、2つのブログを統合することで、2ブログのアクセス数を合計した値が毎日記録されることになるはずです。

独自ドメインのブログなのでアクセスが増えにくいですが、メルマガやTwitter、Facebookなど検索エンジン以外の経路からもアクセスを集め、これからじっくりとブログを育てていきます。

ブログ作りはこちらもご参考に。

ブログで不労所得を稼ぐ方法/初心者でも月1万円は楽勝!

プロブロガーになるのはマジでやめとけ!あなたがプロブロガーになれない3つの理由

文章が上達する人、しない人の違い【文章作成が苦手なあなたへ】

いつまでも報酬ゼロなブログの3つの特徴【こんなブログは稼げない! 】