先日からVALUを頻繁に見ているのですが、「さすがだな。」と感じる宣伝手法を見つけました。ことの発端は「VALU ヒカル騒動」

私はヒカル氏のことをよく知らなかったんですが、ユーチューバー業界では有名みたいですね。

 

それで、ヒカル氏のVALUを見ていると、アフィリエイト業界で有名な人の名前を発見しました。

 

 

だいぽん(濱田大輔)さんというアフィリエイターです。

だいぽんさんのブログ

 

いや~、さすがっ!

いま世間で注目を集めている人に投資したり、有名な人に投資したりするのが早い!

 

ヒカル氏と一緒に炎上していた他のユーチューバーのVALUも…

 

 

買っていたみたいですね。

 

極めつけはこちら↓

 

 

ホリエモンのVALUも持っていました。しかも、大株主!

 

こんな具合で、注目を集めている人や有名人のVALUを検索すると、だいぽんさんの名前を見かけます。

有名人のVALUを買い集めている理由

なぜ彼はここまで大量に、有名人・著名人たちのVALUを購入するのか?

単純に「お金が有り余っているから」という理由もあるでしょう。

 

しかしおそらく、「宣伝になる。」という思惑があるではないかと私は推測しました。

有名人のVALUは、そのVALUを買う気がない一般人でも一度は見に行くものです。

 

そうやって有名人のVALUを徘徊しているときに、トップページに毎回同じ人の名前が出てきたら、「この人、さっきも見た!」と気付く人も現れます。

ホリエモンのVALUみたいに高額なVALUを大量に保有している人は特に目立ちます。

 

「いったいこの人は何者なんだ?」とVALUER(VALU保有者)のページを訪問する人もいるはず。(私がそうだったので…)

 

このような経路で自分のページに訪問してくれる人がいると予測し、予め自分のプロフィール蘭にブログのURLを貼っておけばブログの訪問者数が伸びるという仕掛けです。

それで実際にだいぽんさんのページを見に行くと…

 

 

ガッツリとブログURLツイッターのURLが記載されていますね!

 

だいぽんさんは私と同じで情報商材をブログで紹介しているので、おそらく自分でVALUを発行することはできません。

つまり、投資家としてVALUを利用しているだけの人です。

 

プロフィールがしっかりと記載されていますが、投資家として活動するだけなら資金を集める必要は無いので、本来であればプロフィールページを充実させる必要のない人です。

それなのに、だいぽんさんのプロフィールページはしっかりと作りこまれています。

 

これはどういう意味かというと、

  • 訪問者に興味を持ってもらいたい
  • ブログやツイッターへ誘導したい

という意思の表れです。

 

VALUの大量保有者として目立つことでどれくらいの広告・宣伝効果があるのかは不明ですが、資金に余裕のあるトップアフィリエイターはVALUを投資 or 資金集めのツールとして利用するだけではなく、広告としても利用しているようですね。

VALUで宣伝・広告して儲かるか?

VALUをブログなど自社メディアの宣伝として使ったり広告を出す感覚で使っている人の例を挙げましたが、正直、広告媒体としてVALUを使うのはおすすめできません

 

だって、こんなことしてもあまり広告効果は得られないでしょう。

費用対効果が悪すぎです。

 

しかし、VALUを投資先として利用しつつ、”ついでに”広告効果を狙うのであれば、試す価値がありそうです。

VALUERになると、周りの人からは「お金持ち」として認識されるので、それだけでビジネスの話を持ち掛けられたりします。

良いお話もヘンなお誘いもありますが、色んな情報が自動的に集まってくるわけです。

 

「これは自分には関係なさそうだな」という情報や敬遠してしまうような情報でも、そういう情報を欲しがっている人もいるのでこちらから教えてあげると喜ばれます。

直接的な利益はなくても間接的な利益につながることはあるので、ブログやメルマガで情報発信をしている人はVALUを『広告媒体』として使ってみるのはアリですね。

VALUハマってます。

VALU攻略法はほかにもいろいろ書いてきたので、興味がある方はこちらもご参考に。

「VALU(バリュー)」の仕組みと投資・支援する方法

「coincheck」からVALUアカウントにビットコインを入金してみたよ!

MY VALU発行申請に審査落ちした3つの理由

VALU発行者必見!「効率的に資金が集まるVAの売り方とコツ」を投資家目線で解説!

VALUが落ち目な(流行らない)理由と問題点、デメリット。オワコン化しないための解決策