以前別の記事で、「アフィリエイトで成果を出したければ、既によく売れている商品を紹介すると良い」ということを書きました。
関連記事:アフィリエイトする商品は売れやすいものを選ぶ【売れているものを売れ!】
その記事の中で、
- 初心者アフィリエイターのブログからモノが売れない理由
- あなたが売りたい商品ではなく、すでに売れている商品を紹介する
という2つの秘訣についても書きました。
その時は漠然とした内容だったので、今回はもう少し具体的な話をします。
具体的にどのようにして商品を探すのか?という話です。
「ブログをやっているけどアフィリエイトしている商品がなかなか売れないなあ。」とお悩みの方は、非っっっ常ーーーーに参考になるので、よく読んでくださいね。
アフィリエイトする商品の選抜方法
実は、ド素人が作ったブログでも、インフォトップやA8ネットなどのASPに登録されている商品を片っ端からアフィリエイトしていけば、まぐれで成果が発生することもあります。
「下手な鉄砲、数打てば当たる」という総当たり戦術ですが、個人でこんなことをやっていては時間がいくらあっても足りませんし、非常に効率が悪いです。
だから、「効率的によく売れる商品」だけをピックアップして、その商品の紹介だけに時間とエネルギーを注ぐのがベスト!
売れやすい商品の探し方は主に
- 各ASPの販売数ランキング上位の商品から探す
- 【購入率】の高い商品の中からピックアップする
- 販売ページを読んで、「これは欲しい!」と感じた商品を紹介
- 販売ページが長いものからピックアップ
この4つになります。
それでは一つずつ解説していきます。
売れやすい商品の探し方1:各ASPの販売数ランキング上位の商品から探す
これは、インフォトップなどのASPが定期的に発表している【販売本数ランキング】の上位商品を紹介するということで、たくさん売れているものを売るという、王道中の王道手法です。
「よく売れている商品=たくさんの人が欲しがる商品」という考え方に基づいた販売戦略です。
たとえば、これなんか有名です。
この戦略には欠点もあるのですが、詳しくはまた別の記事でお伝えしてゆきます。
売れやすい商品の探し方2:【購入率】の高い商品の中からピックアップする
ASPの商品検索画面で【購入率】を指定して商品を検索すると、最近1週間、最近1カ月、全期間などの購入率で商品を検索できます。
購入率とは、一定期間内における商品購入ページへのクリック数と、クリックされた後、実際に商品が購入された数から導き出されます。
「『〇〇な商品はコチラ』⇒アフィリエイトリンク」などの文章を読んでアフィリエイトリンクをクリックし、その後、販売ページを見てから実際に購入に至った数とも言えます。
当然、購入率の高い商品であるほど、魅力的な販売ページが用意されているということになり、アフィリエイトした際にも売れやすくなります
基本的に私は購入率0.1%以上の商品の中から選んでいます。
なぜなら、購入率が0.1%以下の商品なんて、誰がアフィリエイトしても売れないからです。
購入率が低い商品は、たとえトップアフィリエイターやプロブロガーと呼ばれるような人たちが紹介しても売れません。
だから私は、最低でも購入率が0.1%以上の商品だけをアフィリエイトしています。
売れやすい商品の探し方3:販売ページを読んで、「これは欲しい!」と感じた商品を紹介
アフィリエイト商品の販売ページ(セールスページ)を見た時に、「うわあ!欲しいなあ~。」と思ったことってありませんか?私は、よくあります。
こういう欲しくなっちゃう商品は、他の人が見ても欲しくなっちゃう可能性が高いです。
だから販売ページを見て、自分が「喉から手が出るほど欲しい!」と感じた商品は積極的にアフィリエイトしています。
こういう商品が自分のブログから購入してもらえると、とても嬉しくなります。
売れやすい商品の探し方4:販売ページが長いものからピックアップ
実はASPに登録されている商品って、販売者自身「これは売れないかもなあ…。」と思っている商品が、けっこう登録されています。
販売者自身が「売れない」と思っている商品が、売れるわけないですよね。
でも、ついつい、そういう商品を「穴場商品」「掘り出し物」だと勘違いして、アフィリエイトしちゃうことって意外と多いんです。
だから販売者でさえ「売れない」と感じている商品を掴まされないために、自分の目を養う必要があります。
その判断基準が、セールスページの長さなんです。
販売者側の「これはヒットしてほしい!」という熱意のある商品にはセールスポイントがたくさんあるはずです。
それらのセールスポイントを全て解説していたら、販売ページが長くなってしまっても仕方がありませんよね。
逆に、「売れたらラッキー」くらいの気持ちで作った商品は、販売ページに書ける内容も少なくなるので全体的に短くなります。
販売ページの長い商品と短い商品、
- どちらの方が売れやすいだろうか?
- どちらの方が、欲しくなるだろうか?
- どちらの方が、値段以上に価値のある商品だろうか?
と考えると、答えはもちろん販売ページの長い商品!
だから、販売ページの長い商品をアフィリエイトすると売れやすいです。
ブログで売れやすい商品の探し方(まとめ)
今日の話をまとめると、ブログでアフィリエイト(紹介)する商品は
- 各ASPの販売数ランキング上位の商品から探す
- 【購入率】の高い商品の中からピックアップする
- 販売ページを読んで、「これは欲しい!」と感じた商品
- 販売ページが長いものからピックアップ
このような方法で探すと、よく売れる商品だけを見つけられるようになります。
この4つの方法を使ってアフィリエイトする商品を選べば、紹介する商品を「選ぶ段階」で失敗することがなくなりますし、少なくとも、トップアフィリエイターでさえ紹介するのが困難な”地雷商品”を選んでしまうという悲劇は避けられます。
『絶対に売れない商品』を躍起になって売ろうとしても時間と労力の無駄です。
なるべく無駄な作業は避け、効率的にブログで稼ぎたいですね。
「ブログで稼ぐコツ」はこちらもご参考に。
ブログやアフィリエイトに関する記事は他にもいろいろ書いているので、こちらも参考にどうぞ。