あー、ブログのアクセスが全っ然集まらないなー。
どうやったら毎日数百アクセス集められるブログが作れるんだろう?
あなたは、このように思ったことはありませんか?
私もアクセスが集まらずに悩んだことがあるし、同じ悩みを持っているブログ運営者は多いと思います。
しかしある時、自分のブログにアクセスが集まらない原因に気付いて修正した結果、いまでは毎日500アクセス以上集めることが出来るようになりました。
そしてそのアクセスが集まらなかった原因とは、ブログの記事タイトルです。
ほとんどの場合、ブログにアクセスが集まらない原因はタイトルの付け方が悪いからなんですね。
結局のことろ、ブログはタイトルが命。
ブログタイトルや記事タイトルの付け方が悪いと、アクセスが集まらないし、誰にも読んでもらえないということです。
そこで今回は、ブログのアクセスアップにお悩みのあなたの為に、私がタイトルの付け方を勉強した3つのネタ元を紹介します。
タイトルの付け方に迷ったら、必ず参考にしてください。
1、ランキング上位の書籍タイトル
まずはじめは、各種ランキング上位にランクインしている書籍のタイトルを参考にするというもの。
ランキングには、「アマゾン売り上げランキング」等を使います。
売れている書籍というのは、本の内容が良いから売れているわけではなく、基本的には「人の手に取ってもらえるから売れる」のが一番の理由です。
手に取ってもらえたということは、それだけ人の興味を惹くことが出来たということです。
人の興味を引き付けるタイトルとは、一体どういうタイトルなのか?
ランキングを見れば一目瞭然です。
気になったフレーズや表現などがあったらメモしておき、あなたのブログでも使ってみてください。
インパクト重視のタイトルだと、こういうタイトルの本に私は痺れました。
2、ブログランキング上位のタイトル
2つ目に参考にしたいのは、ブログランキングです。
人気ブログランキングなどを見て、OUTポイントの高いブログを参考にします。
通常はINポイントといって、ブログからバナーなどをクリックしてランキングサイトにアクセスした数で順位が付きます。
しかし、ここで参考にするべきなのは、OUTポイントの方。
OUTポイントとは、ブログランキングから、登録されている各ブログへアクセスした数を集計しています。
つまり、ブログランキングを見ている人が、「おっ、このブログはなんだか面白そうだな」と注意を引かれたブログということです。
OUTポイントの多いブログタイトルや記事タイトルを参考にすることで、あなたのブログにもアクセスが増やせるようになります。
3、スレタイ大賞(まとめサイト)
3つ目は「スレタイ大賞」です。
スレタイ大賞ってなに?と思う方も多いと思いますので簡単に説明します。
スレタイ大賞の前に、スレタイとは、2ちゃんねる掲示板のスレッド(話題・テーマ)を作るときに付けるタイトルのことです。
そして、特に優秀なタイトルはスレタイ大賞として後世に語り継がれるようになります。
検索エンジンで「スレタイ大賞」と検索すれば、いろいろ出てきます。
2ちゃんねるや、その内容を編集したまとめサイトはアクセスを集めるために様々な試行錯誤を行っており、極端に言えばタイトルでアクセスを集めるエキスパート。
私もスレタイ大賞を参考にして人気ブログランキング用のタイトルを変えたら、ランキングからのアクセスが3倍近く増えました。
人の注意を引くのが非常に上手なので、あなたのブログにも取り入れてみてください。
今日の話をまとめると、ブログはタイトルの付け方を変えればアクセスが集まるようになり、
- 売れている書籍のタイトル
- ブログランキングのOUTポイントが高いブログ
- スレタイ大賞、まとめサイト
を参考にすることでアクセスの集まるブログが作れるということです。
一日500アクセス以上のブログは、意外と短期間で作れます。
タイトルの付け方をマスターして、あなたのブログも「人気ブログ」の仲間入りをしましょう!
あっ、ちなみに今回の3番の方法を使ったら、ブログランキングからの訪問者が3倍に増えました。
私がどういうタイトルを付けたのかは、こちらの記事でこっそり公開しています。
↓ ↓ ↓