ワードプレスで作ったブログやアフィリエイトサイトで使うアクセス解析ツールって、何を使っていますか?
そんなもの使わないよ!
グーグルアナリティクスで十分!
こういう方もたくさんいるのではないでしょうか?
でもそれって、かなりもったいないことですよ。
アクセス解析をすることで、ブログ訪問者の求めている情報が丸わかりになるし、どのサイトから、どれくらいのアクセスがあるのか?ということもわかるようになります。
これがわかれば、アクセスを多く送ってくれている媒体やサイトに対するアプローチを集中的に行ったり、新たな集客媒体を育てる時の参考にもなります。
今日はこのような、ブログへのアクセス状況を一目で把握できるワードプレスプラグイン「Slim Stat Analytics」をご紹介します。
一度使い始めたら、あまりにも便利過ぎて他のアクセス解析ツールがショボく見えてしまうかもしれません。
Slim Stat Analyticsは病みつきになるほど便利!
Slim Stat Analytics を使うには、ワードプレス管理画面から「プラグイン」→「新規追加」と進み、プラグイン検索蘭に「Slim Stat」と入力してください。
すると、こういうプラグインが見つかるので、「いますぐインストールをクリック」します。
インストール後、ワードプレス管理画面から「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」 と進み、Slim Stat Analytics を有効化してください。
これで、使えるようになります。
使い始めた直後はインストール以前のデータが記録されていないので、全く面白くないかもしれません。
しかし、長期的にデータを取り続けていると…
- ユニークユーザー数
- PV数
- アクセス元ドメイン
- アクセス元のページURL
- どういう検索キーワードで訪問してきたか
- 検索キーワード数
- 訪問者ごとの、訪問者が見たページの順番
- 訪問者が使用する環境(OS、ブラウザ、モニター解像度)
- 直帰率
- 訪問者一人当たりの平均PV数
- 一日当たりの平均PV数
- Alexa トラフィックランク
- 最近クリックされた外部リンクのURL(アフィリエイトリンクなど)
- よく読まれている記事のランキング(人気ページランキング)
- カテゴリーごとのPV数
こんなにたくさんのデータが、簡単に見れてしまいます。
毎日見る必要のないデータもありますが、知りたい情報が一目で確認できるのは、便利ですね。
しかも、ワードプレスで記事を書くときに「ついでに」確認できるので、時間短縮にもつながります。
まとめ
アクセス解析ツールは、ブログ運営には必須です。
訪問者が求めている情報が何なのかわかるようになるし、よく読まれているページを把握することで、そのページから別の記事へのリンクを張ってPV増加にも活用できます。
とくに、ワードプレスでブログを作っているなら、Slim Stat Analytics はと~っても便利なのでぜひ使ってみてください。
ワードプレスに役立つプラグイン
ワードプレスでブログを運営している方は、こちらのプラグインを使えばもっとラクにブログが運営できるかもしれません。