インターネットを活用したビジネスを続けていると、コメント欄やメルマガを経由して、かなりの数のアフィリエイターと知り合うことができます。

なかには、ASPや商材つながりのオフ会・忘年会などを通して、リアルの場でお会いする機会があるアフィリエイターもいます。

 

そんなアフィリエイター達と話をしたりメッセージのやりとりを通じて発見したのですが、アフィリエイターには共通の悩みがあるようです。

 

それは、情報発信するネタが見つからないというもの。

 

アフィリエイターに限らないと思いますが、情報発信を続けていくうちに、だんだんと書くことがなくなってくるんですね。

 

「○○のノウハウはこの前記事にした」「○○の紹介は先週やった」「商材の紹介は昨日も書いた」などなど…

ブログを書き始めた当初は書くことが無限にあるように感じていたのに、いざ、書き始めて文章にしてみると、意外と文章量が少なかったり誰でも知っている情報に思えたりしてタイピングが止まってしまうわけです。

 

私もその一人なのですが、最近は、ネタがないな~と思ったら自分しか経験していないことはないかな?と考えるようにしています。

 

そうすると、たいていの場合何かしらのアイデアが浮かんでくるので、それを記事にしています。

数分前まで書くことが無いと悩んでいたのに、不思議なものです。

 

もっとも、記事にして発信すると読んだ方から「僕もそういう経験したことあります!」みたいな反応があったりして、自分だけじゃないんかいっ!みたいなことになるんですけどね。

それはそれで似たような経験をした”同志”のような親近感が得られたりして、なんだか嬉しくなったりもします。

まったく同じ人間は一人もいない

十人十色とはよく言いますが、この世にはまったく同じ経験をした人は一人もいません

似たような経験をしたことがある人は大勢いるかもしれませんが、一人ひとり違う環境で育ち、異なる教育を受け、異なる情報を受け取ったり発信したりして生きています。

 

ですから、真新しさや驚きが無い内容だったとしても、自信を持って記事を書き続け情報発信していくことで、読んでくれる誰かにとってこれから体験することの助けになったりするわけです。

 

ネタ切れになったら、自分だけが体験していることがあると自分に言い聞かせ、記事を書いてみましょう!

ブログノウハウはこちらへ

このブログでは、ブログの作り方やアクセスアップの方法、ブログを収益化するノウハウについても書いています。

ブログ作りに興味がある方はこちらもあわせてどうぞ。