ミクシィ(mixi)を覚えていますか?

 

20歳前後の方とか、もっと若い方だと

もしかしたら知らない方がいるかもしれませんね。

 

ミクシィはSNS誕生の時期に流行ったSNSの一つで、

一時期は大流行しました。

 

アメブロの「ペタ」みたいな感じで

「足あと」を残すことが出来たので、

自動で足あとを付けて回るツールが

販売されていたこともあります。

 

いまのツイッターやフェイスブック、

LINEなどと同じで

直接メッセージのやり取りができるし、

同じ趣味を持った仲間同士で集まる

コミュニティ機能もあります。

 

これだけ機能が整っているので

ネットビジネスにも利用(悪用)されたことも

あるのですが、いまでは往年の面影はありません。

 

廃れてしまいました。

 

 

そんなミクシィなのですが、

昨日、久しぶりにログインしてみたら

 

まだ一部にはミクシィを利用している人が

いるみたいで、

何件かのメッセージが来ていました。

 

だいたい、こういうメッセージを送ってくる人は

下手くそなアフィリエイターとか、

儲かってないネットビジネス関係者のことが多いのですが、

一応メッセージを確認し、

ついでにメッセージを送ってきた人の

プロフィールページを見に行ったのですが…

 

 

ことごとく、

アカウントが削除されてましたね。

 

こんな具合で、

いまだにミクシィを使っている人は

ごく一部にいるのですが、

ネットビジネスには不向きだと

言わざるをえません。

 

理由は、「利用者数が少ないから」です。

過疎化したミクシィはビジネスに不向き

ビジネスは、人が集まるところに生まれます。

 

人がたくさん集まって

情報の交換やモノの交換などをするから

ビジネスが成立するわけです。

 

人が集まらないところでは

商売になりません。

 

ミクシィでも一部のコミュニティでは

いまでもネットビジネスの勧誘などを

していましたが、

コミュニティ参加者の人数が少なく、

それほど活発な印象は受けませんでした。

 

遅かれ早かれ、活動停止すると思われます。

 

 

というわけで、

ミクシィをネットビジネスに利用するのは

おすすめできません。

 

同じ理由で、

ツイッターやフェイスブック、

LINE、インスタグラムなど他のSNSで

ネットビジネスをしている場合でも、

利用者数が少なくなってきたら潮時です。

 

ネットビジネスには向かないので、

他の媒体に活動場所を移すのが得策でしょう。

 

では、いったいどのような媒体を使って

ビジネスを進めていくのが賢いのか?

 

それらの情報については

メルマガの方でお伝えしていますので、

「もっとネットビジネスについて知りたい!」という方は

メルマガに登録することをおすすめします。

【メルマガ】パソコン1台で自由を手に入れる作法