メルマガ 時代遅れ

メルマガは”時代遅れ”なのか?

LINE@のような媒体やSNSが次々と誕生し、「メルマガはもう時代遅れ」という声をときどき耳にします。

 

しかし、もう何年も前から「メルマガは時代遅れだ!これからは○○の時代だ!」という声を聞くわりに、いまだにメルマガがビジネスの最前線で活躍し続けています。

実はこれまでも何回も「メルマガの時代は終わった」「メルマガは時代遅れ」という話題が出てきては消え去り、また出てきては消えていって…というのを繰り返してきました。

 

特にツイッターやフェイスブック、あるいはユーチューブのような新たなメディアが流行すると必ずそれに呼応するかのように「これからはツイッターの時代」「ユーチューブこそ最強」といった宣伝文句が、幅を利かせるようになります。

そういった新たなメディアが自動化ツールの氾濫や利用規約の変更などにより廃れてきていることは、すでにご存じのことかと思います。

 

まるで一発屋の芸人や流行語大賞のように、新たなメディアは一瞬だけスポットライトを浴びるだけですぐに廃れてしまいました。

 

しかし、メルマガはいつまでたっても稼げるツールとして常にビジネスの現場の最前線で活躍しています。

メルマガが時代遅れにならない理由

メルマガが時代遅れにならない理由は何なのでしょうか?

 

私もまだ確信をもって言えるわけではありませんが、おそらくその理由は、「メルマガがビジネスツールとして完成されている」ということが理由です。

もちろん現時点での話に過ぎませんが、少なくとも2018年の時点ではメルマガを越えるビジネスツールが存在しません。

 

LINE@もツイッターもフェイスブックもユーチューブもインスタグラムも、無料で使えて見込み顧客にアプローチできるビジネスツールとして利用できますが、無料であるがゆえに致命的な欠陥を持ち合わせています。

 

たとえば、「LINE@がメルマガに勝てない理由」にも書いたように、LINE@やその他の無料ツールでは顧客情報の管理ができません。

バックアップが取れない上に、運営会社の都合である日突然サービスが終了することも考えられます。

 

苦労してLINE@の友達やツイッターのフォロワーを集めても、一瞬で水の泡になるリスクに晒されているわけです。

LINE@のデータ消失

 

LINE@のデータ消失2

メルマガは最強のビジネスツール

その反対に、メルマガでは顧客情報の管理が可能です。

バックアップが取れるし気に入らないメルマガ配信スタンドを乗り換えたいときはすぐに変更することもできます。

 

ある日突然メールというシステムそのものがなくなる心配は限りなくゼロに近いし、もしなくなるとしても数年の猶予があるはずです。

その間に別の媒体で稼ぎの仕組みを構築することができれば、メルマガを使ったビジネスモデルと同様に稼ぎ続けることができるでしょう。

 

このように、現時点ではメルマガを越えるビジネスツールは存在しませんので、メルマガが時代遅れになるのはまだ当分先の話になるでしょう。

 

「メルマガは時代遅れ!」と言っている人は、メルマガ以外の新たな媒体を使ったノウハウやツールを販売したいからそのようなことを言っているだけです。

LINE@のごり押し フェイスブックコメント

 

数年で稼げなくなるようなSNSやツール、ビジネスモデルには惑わされず、長期的に莫大な利益を稼ぎ続けられるようにしっかりとメルマガで稼ぐ仕組みを構築しましょう。

メルマガで稼ぐ方法はこちらもご参考に。

【メルマガアフィリエイト入門】メルマガで毎月100万円稼ぐ具体的なステップ

アフィリエイトの11個の種類と初心者におすすめの手法

面白いくらい読者が集められる「メルぞうプラチナ会員」の感想と限定特典付きレビュー

メルマガ配信スタンドを選定する際の3つのポイントとオススメ業者4選

人気記事セレクション

トップアフィリエイター流!「儲かる情報の収集方法+情報源」6パターン

ネットビジネス初心者でも即金で10万円稼げるポイントサイト5選

だから稼げない!ネットビジネスで稼げない人の典型例(原因)6つ

コピーライティングを独学で勉強するのに必須の書籍5冊