ビジネスをするときに、長期的な目標を絶対に持たなければならない理由とは?

 

あなたは、5年後、10年後の目標を持っていますか?

長期的なビジョン、あるいは、「夢」と言い換えてもいいかもしれません。

 

昨日、ツイッターのフォロワーさんのプロフィールを眺めていたら、こういう方を見つけました。

 

tw pro

 

関西にお住いの主婦の方なのですが、昨年から株式投資を始められていて、100万円の資金から始めて60歳までに1億円以上にするという目標をお持ちの方でした。

私はこの方の年齢を知りませんが、おそらく、20代とか30代くらいなのではないかと思います。

 

で、この方のプロフィールを読んでいて、「ビジネスには長期的な目標って、やっぱり必要だよねー」と、勝手に再認識しちゃいました。

 

なぜそう思ったのか?

その理由について、これから説明していきます。

長期目標がないと遠回りしてしまう

なぜ長期的な目標がビジネスで必要なのか?

 

実はビジネスでは適切な長期目標が設定されていないと、いつまでたっても「今日やるべき作業や予定」がわからず、無駄なことばかりしてしまうからです。

 

それどころか、なにか行動する度に目標からどんどん遠ざかっていくこともありえます

東京から北海道に行きたいのに、全力で沖縄に向かって走り出すイメージですね

 

だから、先ほどのツイッターの方のように、

  • いつまでに(60歳までに)
  • どのようになっている(100万円の資金を1億円にしている)

と、きっちり決めておいたり、ある程度の方向性を絞っておく必要があります。

 

アフィリエイトを例にすると、

  • メルマガアフィリエイトで稼ぐのか
  • ブログアフィリエイトで稼ぐのか
  • サイトアフィリエイトで稼ぐのか
  • ジャンルはどうするのか
  • いつまでに、いくら稼げるようになりたいのか

というのを決めておくわけです。

 

こういうのって早めに決めておいた方がいいと思いませんか?

 

だって、ブログとメルマガでは稼ぎ方が全然違うし、ブログとサイトアフィリでも必要な知識やスキルが全然違います。

それに、いくら稼ぎたいのか?によっても、取るべき戦略や必要な知識・スキルが違いますからね。

 

だから、不要な教材を買ってしまったり余計な作業に時間をとられたりしないようにするためにも、長期目標が必要になるんです。

 

ここまでをまとめると、

  • ビジネスには長期的な目標設定が絶対に必要である
  • 長期目標がないと「いま、何が自分に必要なのか?」がわからなくなる
  • 必要なもの・不要なものがわからないと、無駄な時間やお金、労力を使うことになる

ということになります。

 

もし、あなたが長期的な目標をなにも計画していないなら、まずは5年後までに、

  • 毎月いくらくらい稼ぎたいのか?
  • どうういう稼ぎ方をしていたいのか?
  • ライフスタイルはどうなっていたいのか?

そういった目標を紙に書き、

 

その目標を達成するために「いま、何が必要か?」ピックアップしてみてください。

 

これを実践するだけで、こんな風になれますよ!

↓  ↓  ↓

アフィリエイトで100万稼いだ道のり