先月から独自ドメインで新しくライブドアブログを運営しはじめたのですが、サーバーの反応速度が快適すぎてビックリしました!

ライブドアのサーバーはとにかく早い!

グーグルのサーチコンソールで「ページのダウンロード時間(ミリ秒)」というのを調べると、自分のブログがどれくらい早く表示できるか?がわかります。

「ページのダウンロード時間=ブログの読み込み時間(表示速度)」ということですね。

 

表示速度は検索エンジンでの表示順位に影響するらしく、「早く表示できれば早く表示できるほど、検索結果に上位表示されやすくなる。」と言われています

つまり、ページのダウンロード時間が長くてブログの読み込み時間が遅い状態は、あまりよろしくないということです。

 

新ブログのダウンロード時間を調べたところ、ライブドアにブログを設定するようになった11月から、ダウンロード時間(ブログの表示速度)が極端に早くなっていることが一目瞭然となりました。

 

以前は同じドメインをエックスサーバーに設定していたのですが、ページのダウンロード時間がめちゃくちゃ遅かったんです。

まあこれはエックスサーバーのせいというよりは、WordPressに設定している【賢威】というデザインテンプレートの影響なんですけど(エックスサーバー単体では高速)、とにかく表示速度が遅くなってしまうのが欠点でした。

 

上の画像を見てもわかるように、ライブドアブログのサーバーを使い始めるよりも前の時期は、ページのダウンロード時間が2000(ミリ秒)近くもあります。

これはつまり、検索エンジンでなにか調べ物をして記事タイトルを見つけてクリックし、その後、実際にブログが表示されるまでに2000ミリ秒(2秒)近くの時間を費やしていたことになります。

 

わかりますか??

2秒ですよ!2秒!

 

クリックしてから2秒も待つようなブログは、それだけで「このブログは遅っせーな!見るのやーめたっ!」と、離脱されてしまう可能性が高いです

これでは、いくら良い記事を書いても、はたまたSEO(検索エンジン対策)を頑張っても、全く意味がないです。

関連記事ドメインオーソリティを上げてブログの検索順位を上昇させる11個のテクニック

 

表示速度が改善されたことで、今後、検索エンジンからの評価が高まってブログのアクセス数が増える可能性があります。

ライブドアのサーバーを利用する場合はデメリットもありますが少なくともブログの表示速度は格段に早くなりますので、「ブログの表示速度があまりにも遅い」という人は利用を検討してみましょう。

ライブドアサーバーの使い方とデメリット

ライブドアでは無料でブログを作ることができますが、今回の私のブログは「独自ドメイン」を使って作りました。

ライブドアブログに独自ドメインを設定する方法やメリット・デメリットはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事ライブドアブログに独自ドメイン(バリュードメイン)を設定する方法

 

ここまで、ライブドアブログのサーバーを使うとブログの表示速度がものすごく早くなることをお伝えしてきましたが、ぶっちゃけたところ、ライブドアのサーバーを使い続けるメリットは少ないです。

 

  1. 表示速度がはやい
  2. ライブドアからの被リンク効果により、検索結果で上位表示されやすい
  3. ライブドアブログ内の「各種ランキング」からのアックセスが期待できる

という程度です。

 

どちらかというとデメリットの方が大きいので、私も長期的に使い続ける気はありません。

ある程度ブログが育ったら、WordPressのブログに移転する予定です。

 

それでも、ブログをはじめた直後であればメリットの方が大きいと思われますので、

  • サーバーが脆弱でブログの表示が遅い
  • サーバー代を節約したい
  • ライブドアブログの機能を使い倒したい

という人は、2つ目、3つ目のブログでライブドアのサーバーを使ってみてください。

ライブドアブログの関連記事

【無料ブログの変質】ライブドアブログ「レベル別ブログランキング」の終了が意味するもの

ライブドアブログが衰退中。いろんなサービスが終了して利用者減少、オワコン化してる件

ライブドアブログ独自デザインテンプレートの変更方法全手順