昨日ブログで、私がLINE@を始めたことと
LINE@で配信していく内容について紹介記事を書いたところ、
24時間以内にさっそく3人の方が友達追加してくださいました。
私のブログの情報拡散力を考えると、
3人もの方に友達追加していただけるなんて思っておらず、
本当に有難いです。
何百人、何千人もの方に一瞬で友達追加してもらえるほどの
人気者や有名人の方もいますが、
私はそういった感じではないので3人もの方に
追加してもらえて本当にうれしいです。
ありがとうございます。
LINE@はあと数年で廃れる媒体だとは思いますが、
それまではコミュニケーションツールの一つとして
情報発信に使っていきたいと思います。
LINE@の優位性
メルマガでは何日も前にお伝えしたのですが、
LINE@の情報発信ビジネスにおける他の媒体と比べた場合の優位性は、
『メッセージを見てもらえる可能性が高い』という一点に尽きます。
しかし、
内容の薄いメルマガが量産されてしまって
メルマガが読まれなくなったのと同じように、
LINE@で情報発信する人が増え続けていくと
近い将来、LINE@もたいして読まれない媒体になってしまう
可能性が高いです。
ツイッターやミクシィがビジネス用のツールとして
注目されるようになった途端、
これらを使っても稼げなくなったように、
LINE@を使えば稼げる!という時代はすぐに終わります。
私はあまり瞬発力が無いので、
いまなら稼げる!(いましか稼げない)という媒体には
それほど興味がありません。
なので、LINE@でもこれから情報発信を始めますが
メルマガほど熱心には使わない予定です。
もちろん、
そうはいってもせっかく友達追加してくださった方がいるので、
その方たちへ特別コンテンツをプレゼントしたり
LINE@限定情報の配信は時々やっていきます。
ただ、個人的な予想として、
「自分はそれほど熱心に使わないんじゃないかな」と
思うわけです。
すでにたくさんの方のLINE@に登録してみましたが、
結局はLINE@もメルマガも本質的な部分ではあまり変わりません。
セールスばかりしてくるLINE@はすでに解除していますし、
内容のツマラナイLINE@も、同様に解除しています。
ビジネスで波に乗っているもの(トレンド)は大事ですが、
「○○だから稼げる」
「○○を使えば稼げる」
みたいなものは、どこにも存在しないのでしょうね。
一時的に稼ぎやすい状況はあるのでしょうが、
トレンドが終わればお祭りも終了です。
お祭りの終了と心中して
自分のビジネスも終了するのは嫌なので、
LINE@に頼り切るようなビジネスモデルにはならないように
気を付けていきます。
ということで今回は、
- LINE@に友達追加してもらったことのお礼
- LINE@の優位性について
- LINE@はいつまで稼げるのか?
というお話でした。
私のLINE@では1~2週間に一回くらいのペースで
近況報告とオトクな情報の配信をしています。
友達追加時の限定プレゼントも用意しているので、
興味がある方はメルマガの登録と一緒に、
LINE@でも私からの情報を受け取ってください。
LINE@はこちらから友達追加できます。
↓ ↓ ↓
「@fir7671w」
でID検索しても追加できます。