仮想通貨

仮想通貨「Jコイン」は日本の救世主になるか?

近い将来「Jコイン」(仮称)という新しい仮想通貨が誕生するかもしれません。

「Jコイン」とは?

久しぶりの仮想通貨ネタなのですが、「Jコイン」とは、

  • みずほファイナンシャルグループ
  • ゆうちょ銀行
  • 地銀

が手を組んで作る新しい仮想通貨の”構想”のことです。

 

まだ”構想”なので、実現するかどうかも怪しいところですが、新聞ではすでに報道されているので知っている方も多いかもしれません。

 

 個人がインターネットやお店などでの支払いに使える新しい仮想通貨の創設へ向けて、みずほフィナンシャルグループやゆうちょ銀行、数十の地銀が手を組む。円と等価交換できる仮想通貨「Jコイン(仮称)」を扱う新しい会社を設立。銀行の預金口座とつなぎ、仲間同士や企業との間で決済のお金を自由にやり取りできる。

(以下略)

みずほ・ゆうちょ・地銀…邦銀連合で仮想通貨 個人同士の決済、便利に」(日本経済新聞)

 

記事の概要を読んだだけでは何のことなのかよくわからないですが、イメージとしては『電子マネーの仮想通貨版』といったところでしょうか?

すでにEdyなどの電子マネーが存在しますが、Jコインでは同じ仕組みを、「仮想通貨などに使われている技術(ブロックチェーン)をもとに作る」とも読み取れます。

 

Jコインがいま巷に溢れている「ビットコイン」「ネム」「イーサリアム」などの仮想通貨と大きく違うところは、既存通貨との等価交換制ということです。

ビットコインは1カ月の間に円換算の価格やドル換算の価格が上がったり下がったりしていますが、Jコインでは値上がり・値下がりなどをさせないみたいですね。

たとえば、「1Jコイン=1万円」という価格設定がされていたら、何年たっても同じ価格で交換されるということです

価格が変わらないということは投資対象にはならないので、いま流通している「円」を「Jコイン」に置き換えるようなものですね。

 

Jコインの実態がどのようなものでどれくらい流通するかはわかりませんが、もしも日本中に流通して今の「円」を駆逐するようになったら、面白そうです。

数十年後には現金の紙幣や硬貨が一掃され、決済は全てJコインのような仮想通貨形態の通貨でやり取りされているかもしれません

現金は古き良き日本の1ページとして博物館に展示されていたり、マニアが高額で取引する対象になっている…とか。

 

すでに「支払いは全てスマホで決済する」という仕組みは中国など一部の先進国では普及しているので、技術的には可能なはずです。ただやらないだけ。

ついでにマイナンバーの普及も同時に推し進めればベーシックインカムも実現できるかもしれないし、案外日本の未来は明るいかもしれません。

仮想通貨ネタはこちらも参考に。

はじめる前に知っておけ!仮想通貨投資で儲かる人の特徴2つ

仮想通貨の資産が3割減りました

ビットコインの値動きがヤバイ!「coincheck」で口座開設してみたよ。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で CMでもお馴染みの仮想通貨取引所
カンファレンスバナー 日本一満足度の高いASP

関連記事

  1. 仮想通貨投資をするなら知っておきたいウイルス感染リスク・コインの…
  2. 仮想通貨の暴落で資産が3割減った感想と、暴落の原因
  3. 仮想通貨投資における代表的なリスクと大損しないための対策方法
  4. 仮想通貨が順調に上昇!レンディング用の資産がモリモリ増えています…
  5. 「公開鍵」と「秘密鍵」の仕組みと仮想通貨投資における注意
  6. 仮想通貨投資をやるならTwitterからの情報収集が不可欠ですよ…
  7. 「儲かってるんで10万円あげます!」ビットフライヤーが引越しキャ…
  8. 仮想通貨投資における割高・HYPE投資・上場コインのリスクを解説…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ソーシャルメディア

  1. Facebook
  2. Twitter
  3. YouTube
  4. LINE@
  5. Mailmagazine

アーカイブ

最近の投稿

カテゴリー

おすすめ記事

メルマガ件名に最適な文字数は?知っておきたい件名のこと

メルマガを発行するようになると、これまでは気にならなかったことがなぜか気になって来た…

ピックアップ記事

おすすめ記事

  1. もう貧乏は嫌だ!『ラットレース』『ワーキングプア』から脱出する方法
  2. 貧乏になる人、貧乏になりやすい人の3つのタイプ/お金持ちになる方法
  3. コロナ不況になりネットビジネスは大学生・主婦・サラリーマンの必修科目になりました
PAGE TOP