夏休みが終わり、副業を諦める人が増えてくる時期です。
1年後も継続している人は半分以下
私のブログでは7月末から訪問者が増えはじめ、アンリミテッドアフィリエイトやブログ飯など、「副業」「アフィリエイト関連」の教材がよく売れていました。
とくにアフィリエイトは初期投資の資金が少なくても始められ、失敗しても資金的なリスクが少ないのでビジネス初心者にはおすすめの副業ですね。
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「アンリミテッドアフィリエイトネオ」
副業を意識し始めるのは社会人2年目以降の人が多いので、新社会人で私のブログを訪問してくれる人は少なさそうですが、このブログを見て、本業でも副業でもアフィリエイトでお金を稼ぐことの楽しさを少しでも知ってもらえたら嬉しいものです。
ただ、新しく副業を始めた人のうち、一年後も続けている人の割合は半分もいないと私は考えています。
人気ブログランキングなどのサイトを見てみればすぐにわかりますが、リアルタイムで更新を続けているブログはごく少数です。
100位以下のブログなんてほとんど更新されておらず、途中で更新を諦めたことがよくわかります。
私自身、初めて買ったアフィリエイトの教材をわずか一カ月で投げ捨て、ブログの更新を諦めた過去があります。
一度諦めた後、自己流で趣味ブログの運営をしながらアフィリエイトのコツやインターネットビジネスの基本を学ぶことができましたが、「楽に稼げる」という期待が大き過ぎると副業に挫折してしまうかもしれません。
長期休暇は副業を始める人が多い
新年度(春休み)やお盆の時期(夏休み)、ゴールデンウィーク、冬休みなど、長期休暇になると毎年たくさんの人が「アフィリエイト」「せどり」などの副業を始めます。
本業の仕事がヒマになったり自由な時間が増えたりする時期なので、「どうせヒマなら金儲けをしよう!」と副業を始めるわけです。
ブログやTwitterアカウント、Facebookアカウントなどが新たに誕生するのも、だいたいこの時期。
それで、だいたい1カ月後くらいにはそれらの新規ブログや新規SNSアカウントが更新停止し、放置されていきます。
いかに「継続すること」が難しいか、よくわかりますね。
夏休みが終わって1カ月。
8月中によく更新されていたブログやFacebookアカウントが、バンバン更新停止して放置されていますね。
夏休みにブログなどで副業を始めて、継続できなかった人たちが大勢いるということがよくわかります。
メディア運営を継続するのがいかに難しいか?よくわかる。
— 陽平@遊んでお金を稼ぐ (@matome_pro) 2017年10月18日
継続するのが一番難しい
長期休暇中に副業を始め、まとまった時間が確保できるうちに教材を勉強。さらに、教材の内容を実践してブログ作りまでするのは素晴らしいことです。
教材を買っても、買ったことに満足してなにも実践しない人が大多数ですからね。
そういう意味では教材を「買う」のあとに、「実際にブログを作る」などの行動に移せた人は、それだけで価値があります。
しかし実際のところ、ブログを作るだけではお金になりません。
これは副業だろうと本業だろうと同じです。
毎日ブログを更新するなど、正しいノウハウで「継続」してはじめて、成果が付いてきます。
毎日更新しなくても成果は出るけど、毎日続けた方が成果が出るのは早いです。
- 毎日更新
- 継続
ブログで稼ぐなら特にこの2つは必須。
これが新参者の参入障壁になっているのですが、なかなか出来る人がいないのが実情です。
「人間は新しいことを継続できない」という習性が参入障壁となって、一部の「継続できる人」に富が集中することになる。
そういう意味では「継続は力なり」という言葉も納得できる。
無駄な努力を継続しても意味ないけど、ブログ運営など「将来への投資」は継続すべき!
— 陽平@遊んでお金を稼ぐ (@matome_pro) 2017年10月18日
毎日満員電車に乗ってストレスで心身をすり減らしたり、「社畜」と蔑まれながら雀の涙みたいな給料のために働き続けることは出来るのに、ブログを書いたり未来に投資したりすることができない。
ものすごい矛盾なんだけど、これが人間。
— 陽平@遊んでお金を稼ぐ (@matome_pro) 2017年10月18日
最近またブログブームが来てて新しくブログを始める人が多いけど、一体いつまで続くのか見物です。
数年前のブログブームのときとは違って「会社の給料をアテにして生活費を稼ぐのは危険」という情報が一般に浸透してきました。
なので以前とは違って死に物狂いでブログを始める人も多そうですが、ボンヤリしている人たちはまた同じことを繰り返しそう。
「継続するだけ」ではダメだけど、継続しなければ成果が出ないことが多いのも事実。
会社に頼る気のない、自立精神旺盛な人たちにはぜひ頑張ってもらいたいものです。
ブログ運営ノウハウ
「継続できること」が前提条件ですが、ブログで稼ぐノウハウが知りたい方はコチラの記事も合わせてどうぞ。
初心者が「ブログで稼ぐ」のは不可能!その根拠と初心者でもブログで稼ぐ方法
プロブロガーになるのはマジでやめとけ!あなたがプロブロガーになれない3つの理由
ドメインオーソリティを上げてブログの検索順位を上昇させる11個のテクニック
働き方のご参考に。
副業に限らず、お金の稼ぎ方はいろいろあります。それどころか、「お金を稼がずに生きていくこと」も可能です。
いろんな働き方、生き方をする際の参考にどうぞ。