メルマガアフィリエイトをしている方の中には、発行部数が少ないことを理由にメルマガ配信スタンドの無料プランを使ったり、発行メールアドレスにGメールなどのフリーメールを利用している方がいます。
私も別のブログでオレンジメールの無料プランを利用しており、配信文や登録フォームに広告が挿入されるものの、登録アドレス100件までは無料で配信できるのでよく使っていました。
「とにかく無料で済ませよう」という気持ちで使っていたのですが、これからの時代、完全無料でメルマガ配信をするのは不可能になりました。
Gメールの仕様変更
先月の話になりますが、私のヤフーメール受信箱にオレンジメールから一通のメールが届きました。
有料プランの広告であることが多いので無視しようと思っていたのですが、【重要】というタイトルになっていたので仕方なく開封して読んでみると…
「Googleの仕様変更に伴い、2016年6月以降、発行者メールアドレスにGメールを使用していると読者にメルマガが届かなくなる」という内容が!
私の場合、Gメールで発行しているメルマガもあるので、急いで修正しなくてはなりません。
ヤフーメールに関しては記載されていませんでしたが、おそらく今後、Gメールのようにメルマガ発行スタンドでの配信ができなくなるおそれがあります。
フリーメールは無料で使えるのでありがたいのですが、スパムメールの配信先としても使われやすいので、これによる風評被害を防ぐためなのかもしれません。
正確な理由は不明ですが、いずれにせよ今後、メルマガを発行するためには独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約が必須になり、作成したウェブメールでメルマガを配信する必要があります。
独自ドメインは
などで取得できます。
独自ドメインを取得した場合、レンタルサーバーも契約して「info@ドメイン名」「mail@ドメイン名」のように「〇〇@ドメイン名」のアドレスを使うことになります。
私はバリュードメイン+エックスサーバーのX10プランを利用しているので、メルマガの発行を考えている方は検討してみてください。
配信スタンドにはマイスピーを使うのがおすすめです。
無料でネットビジネスをするのは厳しい時代
LINEやスカイプのように様々なサービスが無料で手に入る時代ですが、それとは反対に、いままで使えていたものが使えなくなることも今後、多くなりそうです。
セキュリティ対策やスパム対策など、利用者の安全と快適性を確保するためですが、それらを確保したり改良したりする研究にはお金がかかります。
そういったコストや制限が、これからは増えていくのかもしれませんね。
なるべくコストを抑えて収益を最大化したい!という方は、費用対効果が高くなるように「レバレッジ」を意識したビジネスをする必要があります。
いまのところネットビジネスではメルマガを利用するのが最も費用対効果が高いので、ネットビジネスに興味があるならメルマガで稼ぐ方法について勉強しておくといいです。
すでにメルマガを始めていて
- メルマガに何を書いたらいいの?
- どうやって書けばいいの?
- ネタはどうやって仕入れるの?
- 何を紹介して稼ぐの?
という疑問がある方や、まだそれほど稼げていない方は私の公式メルマガも参考にしてみてください。
読者数1400名以上、クリック率20%超のモンスターメルマガなので、きっと参考になるはずです。