「エゴサーチ」って知ってますか?
ネット上の自分のブログに対する話題を発見するための機能です。エゴサーチすることで自分のブログに対してどんな意見があるのかわかります。
良い評判だけでなく悪い評判も見つかるのでメンタルが弱い人は使わない方が身のためですが、面白そうなので使ってみました。
Twitterでエゴサーチ
エゴサーチはTwitterやFacebook、グーグル検索などなど…いろいろな方法があるらしいのですが、一番簡単なTwitterでエゴサーチしてみます。
方法はTwitterの検索窓に自分のブログのURLを入力して検索するだけ!
Twitterでシェアされた自分のブログへのリンクが、見つかります。
VALUのような人気を売り買いするサービスを支援に使うのは違う。支援したいのならPatreonのようなサービスで直接支援したほうが素直。 / “VALUは同人誌作家こそ利用すべきサービス。今後のVALUに期待するもの | ノーワ…” https://t.co/mzTjfPP54s
— KOYAMA Tetsuji (@koyhoge) 2017年10月24日
やっぱり継続が一番大事だけど、一番難しいことなんだね。 毎日がんばらねば。 / “副業開始のベストタイミングと、継続することの難しさについて語ろう | 自動化ビジネスで1億稼いだ方法” https://t.co/d1gE3DvwQb
— エムズライティング (@ms_righting500) 2017年10月19日
“WordPressで特定の記事と画像を簡単に別ブログへ引越す方法 | 自動化ビジネスで1億稼いだ方法” https://t.co/CaMnevNgiS #あとで読む
— 田中啓之|芝浦IT社長@はてなブログ (@passion_tanaka) 2017年10月19日
このブログはあまり記事が多くないし読者数が少ないこともあって、エゴサーチしてもあまり見つからないですね。
Facebookとかグーグル+とか、他のSNSで検索すればもう少し見つかるはずなんですけど、Twitterではそんなにシェアされていませんでした。
グーグル検索でもエゴサーチ
Twitterでは全然見つからなかったので、今度はグーグル検索でエゴサーチしてみました。
グーグルでエゴサーチする方法は「”ブログURL” -site:ブログURL」で検索します。
https~はいらないので省略しましょう。
今度はいくつか出てきました。
- はてなブックマーク
- インスタグラム
- YouTube
- 楽天ソーシャルニュース
いろんなSNSでシェアされたものが見つかります。
YouTubeはたぶん詳細蘭に書いたブログURLがヒットしたんでしょうね。
エゴサーチすると「見なきゃよかった…。」と後悔するような批判的な内容を見つけることもあります。
しかし、批判的な意見を見ることで客観的な目線でブログの内容を見ることが出来るので、ときどきエゴサーチしてみると参考になります。
シェアされているということはそれだけ話題になっていることでもあるので、むしろ喜んでもいいですね。
「さしみの法則」にもあるように、批判者がいるということはそれだけ肯定的な意見の人が潜んでいる裏返しでもあるので、エゴサーチの結果は参考程度にしておきましょう!
#エゴサーチ を使ってみたら意外とRTされていてビックリ!
拡散されていた記事の特徴としては、アフィリエイト系の記事とブログカスタマイズ系の記事が特に多かったです。
アフィブログ、ブログカスタマイズブログとして認知されているみたいですね。
— 陽平@ブログを書く投資家 (@matome_pro) 2017年10月25日
反対に、仮想通貨、投資関連の記事はあまり拡散されていませんでした。
仮想通貨、投資系は専門ブログがたくさんあるので、さすがにそっちには勝てないですね。
— 陽平@ブログを書く投資家 (@matome_pro) 2017年10月25日
RTしてくれたりコメントしてくれている人の特徴としては、
・はてなブログ利用者
・プログラマーが多い印象。
ありがたや~
— 陽平@ブログを書く投資家 (@matome_pro) 2017年10月25日
ということで、
定期的にエゴサーチをかけて
SNSでシェアしてくれている方のツイートを
こちらもRTしていくことにしました。おっ!これはっ!と思える記事があったら
コメント付きでシェアしてください。見つけ次第RTします!
— 陽平@ブログを書く投資家 (@matome_pro) 2017年10月25日
ブログネタはこちらもご参考に。
ブログノウハウやアフィリエイトに関する記事は他にもいろいろ書いているので、こちらも参考にどうぞ。