毎日パソコンを使ったりスマホをいじったり、電子機器に囲まれた生活をしていると、
自分が電子機器に囲まれた生活を送っていることを忘れてしまいます。
そして、
ほんの10年前までは現在慣れ親しんでいる電子機器を
使ったことが無かったことさえ忘れてしまいます。
こうやって現代人の多くは、10数年前とはかなり異なる環境で生活しているのですが、
それに気づいている人はほとんどいません。
電子機器の多くは、目に見えない電磁波や
自然界には存在しないものを発しているので、
日本人の多くはこれらの影響を知らず知らずのうちに受けてしまいます。
極端なたとえ話になりますが、これは
電子レンジの中で知らず知らずの間に加熱され続けているようなものです。
電子レンジが食品を加熱しているときの電磁波と
スマホやパソコンが発してい電磁波は全くの別物ですが、
『不自然な状態』であることに変わりありません。
では、そういった不自然な状態を続けていると
人はどのような影響を受けてしまうのかというと、
人は無意識的にストレスを感じるようです。
普段意識することはありませんが、現代人は普通の生活をするだけでも
10数年前の人たちとは比べ物にならないくらいたくさんのストレスを受ける環境にいるので
意識的にこういった”ストレスの元(電子機器)”から離れる機会を作ると良いでしょう。
デジタル断食の3つのメリット
スマホやパソコン、テレビなどの電子的な機械から遠ざかり、
自然界の環境下に戻ることを『デジタル断食』と呼ぶようです。
私も1年くらい前から、2週間に一度くらいのペースでデジタル断食をしています。
丸1日パソコンやスマホに触らないようにして
電源も入れないようにしているのですが、
けっこう楽しいです。
丸1日電子機器の無い生活をするだけで頭もスッキリするので、
休日などにデジタル断食を試してみることをおすすめします。
ネットビジネスをしているのに完全なオフライン状態を丸1日作るなんてふざけてる!
と思う方もいるかもしれませんが、
意外なことにデジタル断食をするようになってから、
なぜか仕事がはかどるようにもなりました。
私の場合、「〇月〇日はデジタル断食する!」と予め決めてから仕事をしているため、
『デジタル断食の日=休日』ということです。
ですが、休日でもメールマガジンを読者さんの元へ送ったり、
対応しなければならないことがあったりします。
そういうとき私はどうするかというと、
前もってメールマガジンを予約送信できるようにセッティングしておいたり、
「この日は完全にオフの日にするから、連絡はしてこないで!」と
関係者に伝えておくようにしています。
結果的にこのような対応策を取っていくことが
ビジネスの自動化や無人化につながっており、
仕事関係の人たちの自己解決能力を向上させたりしているみたいです。
私がいないと回らないような仕事環境のままでは、
いつまでたっても自動収入を手に入れることは不可能です。
また、私が直接教えたり対応したりしない方が、
私の代わりに直接仕事に携わっている現場の人たちの
ビジネススキルを磨くこともできます。
このように、デジタル断食をすると
- 無意識的に受けているストレスを排除できる
- ビジネスの自動化が促進できる
- 仕事関係の人たちのビジネススキルが向上する
という3つのメリットがあるので、可能な方は体験してみてください。