無料レポート 作成

関東地方は今日は一日雨だったので、家の中で大人しくアフィリエイトの作業をしていました。

 

何をしていたのかというと、無料レポートの作成です。

 

朝からずーっと作業を続け、先ほどようやく1作目が完成しました。

これから何作も連続で作ろうと思っているので、全てのレポートの”基本”になる『ひな形』を作る作業に時間が取られ、何時間もかかってしまいました。

 

ネタというか内容自体は私がよく知っていることなのでサクサク書けたのですが、たくさんのレポートの”基本”になる『ひな形』部分は大事なので、じっくり時間をかけてでもしっかり作っておいて良かったと思います。

何事も”基本”をおろそかにすると後から学んだものや作ったものの全てが台無しになってしまうことがあるので”基本”は大事にしたいですね。

無料レポートを量産している理由

ところで、なぜ私がこの時期に無料レポートの作成に精を出しているのかというと、無料レポートスタンドの『メルぞう』が新規ゴールド会員の募集を停止することと関係しています。

⇒ メルぞうゴールド会員

 

たしか去年から、メルぞうは新規ゴールド会員を初月無料で募集していたのですが、それが終了するということです。

 

これまでは初月無料ということでかなりの数の方が新しく会員になり、そしてゴールド会員の”特典”を利用していたと思います。

そういった方たちの中には、「初月無料だから、とりあえずお試しで入ってみるか」という方も多かったはずです。

 

そこまでは特に何も問題はなく、メルぞうの思惑どおりに利用者も増えるので良いことです。

ですが、良いことやメリットのウラには必ず悪いことやデメリットもセットで付いて回ります。

 

メルぞうの場合、新規利用者の増加というプラスの面に対し新しく作られる無料レポートやレポート製作者の”質”がどんどん落ちていくことがマイナス面としてあったようです。

 

先ほども書いたように、メルぞうは新規でゴールド会員に登録すると初月無料で様々な”特典”まで全部使い倒すことができてしまいます。

 

たとえば、

  • 無料レポートの発行者アカウントを作成したり
  • 無料レポートを週2本掲載申請したり
  • 発行部数十数万部の公式メルマガで自分のレポートを宣伝してもらったり

いろいろできてしまうわけです。

 

無料レポートを作るとそれだけで自分の媒体の宣伝になったり”協賛登録”と言って無料レポートをダウンロードした人のメールアドレスを教えてもらえたり、いろいろなメリットがあります。

 

そして「無料が大好き!」な人たちと「初月無料のサービス」が結びついた結果、『初月無料のサービスを無料で使い続けるために、偽名アカウントを複数作って何度も新規登録するような人』が発生するようにもなります。

 

これにはメルぞうのシステムとかインフォカートのシステムにそもそも欠陥があるのでどうしようもないことなのですが、初月無料化の廃止はそういった人たちを排除するための動きでもあるわけです。

 

で、話を元に戻しまして、なぜ私がこの時期に無料レポートを作っているのか?ですが、

今書いたような「セコイ人たち」や「無料が大好きでしょうがない人たち」が一掃されたあとなら無料レポートの新作件数が減って自分の新作レポートが現在よりも目立ちやすくなるのでは?と考えているからです。

メルぞうでは新作無料レポートが一番目立つ

メルぞうのようなレポートスタンドでは、基本的に新作の無料レポートが一番目立ちます。

そして、たくさんの人に見てもらえたりダウンロードしてもらえたりするので宣伝効果も高いです。

 

だから、メルぞうを使う目的は

  1. どれだけたくさんの新作レポートを出して
  2. どれだけ目立てるか?

ということになります。

 

そして、現在のように毎日たくさんの新作レポートが出るような”祭り”状態が完全有料化によって少しは落ち着くと予想し、今この時期に無料レポートをせっせと作っているわけです。

 

5月から完全有料化され、しかも月額料金も値上げされた後、実際に新作レポートの件数が減るのか?はわかりませんが、私は以上のように予想し、今、レポート作りを頑張っています。

 

無料レポートを作るのは時間がかかるしメンドクサイですが、その分、得られるものも大きいです。

得られるメリットの数々についてはまた日を改めてお伝えしたいと思います。

 

今日の話をまとめると、

  1. 無料レポートを作り始めたこと
  2. その理由はメルぞうがゴールド会員の新規募集を終了するから
  3. メルぞうの完全有料化に伴い新作レポートの件数が減って、自分のレポートが目立ちやすくなると予想している

という3点になります。

 

無料サービスは常にどこかに大きなデメリットがあることが多いので、有料化してある意味安心感が湧きました。

 

今後の運営がどうなるのかは不明ですが、これからもメルぞうには注視したいと思います。

 

メルぞうは4月末まで初月無料で利用できます。

⇒ メルぞうゴールド会員