私もときどき利用している川島和正さんのASPに関して、ちょっと面白い話題を見つけました。 川島さんのASP(メルマガに登録するとアフィリエイター登録できるようになります) 川島さんのFacebookで見かけ・・・
「ASP」の記事一覧
報酬未払いのアフィリエイトセンターから報酬を振り込んでもらった方法
アフィリエイトをするためにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる専門の広告仲介業者に登録する必要があります。 ブログやメルマガで紹介する商品はこのASPから探し、成果が発生したときの報酬もASPから・・・
金融サイトでアクセストレードさんからクローズド案件&極秘情報をいただきました(ASPと連絡するメリット)
先日Twitterでも少し触れたのですが、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の「アクセストレード」の”中の人”と電話でお話しする機会がありました。 新しいサイトをアクセストレードに登録申請した・・・
「ビットコイン第3の波」を予測した男、すでに波が過ぎているのにセミナーを募集する
情報商材の大手ASPであるインフォトップから「クリプトゼミナール」として、仮想通貨投資のセミナー案内が届きました。 このセミナー案内が非常に”残念”な感じだったので、ツッコミどころと「どうすれば良かったのか?」をひと言。・・・
インフォトップがハロウィンキャンペーンを実施中(報酬率が50%以上)11月10日まで
情報商材専門の大手ASPである「インフォトップ」が『秋の収穫祭』としてハロウィンキャンペーンを開催しています(11月10日まで)。 ・インフォトップのアフィリエイター登録はこちら ASPのキャンペーンという・・・
【激怒】アフィリエイトの不正行為の手口を公開するよ!
私はブログ以外にメルマガでもアフィリエイトをしており、先日、独自ASPというものを作りました。 独自ASPは一体なんなのか?というと、いわゆる無料オファー(オプトインアフィリエイト)の主催者側になるもので、・・・
ASPのafb(アフィビー)から紹介依頼を受けました
アフィリエイトである程度の実績を積みあげると、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)から個別に「この案件を紹介してみませんか?」というお誘いメールをもらうようになります。 先日も同様のメールをもら・・・
ネットビジネス初心者でも即金で10万円稼げるポイントサイト5選
これから本格的にネットビジネスに取り組もうとしている方は、たくさんお金を稼いでいくために教材を購入してネットビジネスの勉強をしたり、レンタルサーバーを借りたり、メルマガ配信スタンドの契約をしたり…。 お金が必要な場面が出・・・
afbのマスコット「まーくん」「みーちゃん」生誕祭特典がスゴイ!
afbの2017年生誕祭キャンペーン詳細 大手ASPの一つに、afb(アフィビー、旧アフィリエイトB)があります。 そのafbがいま、キャンペーンを開催しているのをご存知ですか? afbマスコットキャラクタ・・・
RNVYC(ランビック)アフィリエイトセンターが詐欺で無理ゲー
私はときどきメルマガで無料オファーの紹介をしているのですが、昨日たまたま無料オファーが紹介できるASPの一つであるRNVYC(ランビック)アフィリエイトセンターにログインしてみました。 特に何か用があったわけではないので・・・
afb(アフィビー、旧アフィリエイトB)がリスタート!特徴とメリットは?
アフィリエイターなら誰もが利用しているASPの アフィリエイトBが、afb(アフィビー)として 生まれ変わりました。 >>afbの無料登録はこちら 旧アフィリエイトB時代とは異なり、 ログイン画面もスタイリ・・・
つぶれた(倒産した)ASPの実例と、つぶれないASPの選びかた
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は アフィリエイトをする際、絶対に登録しなければならない業者です。 しかし、近年のアフィリエイトブームや副業ブーム、 ネットビジネスの普及によって大量のASP・・・
エーハチネットで報酬が取消しに!【アフィリエイトの意外な落とし穴】
アフィリエイトをするときって、必ずASPに登録しますよね? 自分でアフィリエイト商品を作って販売している、いわゆるインフォプレナーでない限り必ず登録していると思います。 そのASPのうち、私がよく使っている・・・
インフォトップアフィリエイターランキングに入賞(ランクイン)していました
先日、インフォトップのアフィリエイターランキングについて書いたのですが、記事を投稿した後にランキングに参加したところ、386位にランクインしていました。 現時点までの報酬額は4万1000円なのですが、300位台にランクイ・・・
情報商材最大手ASPのインフォトップ(infotop)の4つの特徴と人気の理由
アフィリエイト業界には数多くのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる仲介業者が存在し、私が登録しているASPだけでも軽く200社は超えており、「どんだけ多いんだよ!」とツッコミを入れたくなることもしば・・・