アメーバブログって知ってますか?
「何それ、細菌?」「芸能人のブログでしょ?」という程度のことしか思いつかないあなたは、まだまだ理解不足かもしれません。
アメーバブログとは、通称アメブロと呼ばれているもので、無料ブログサービスの一つです。
「そんなこと知ってるよ。もうすでに使ってるよ!」という方もいるかもしれませんね。
でも、アメブロを既に使っているという方も、まさか、メインブログとして使っていたりしませんよね?
今日は、アメブロをメインブログとして使うことの危険性と、なぜ危険なブログなのにアフィリエイターに人気なのか?についてお伝えしたいと思います。
これを読めば、すでにアメーバブログを使っている方は、アメブロの使い方が180度変わるかもしれません。
アメブロがアフィリエイトに人気な理由
アメブロはアフィリエイトが禁止なのに、なぜ次から次へとアフィリエイトに使おうとする人が現れるのか?
その理由は、アメブロがアクセスを集めやすいからです。
レンタルサーバーを借りて独自ドメインで運営したり、FC2やライブドア、シーサーなど、他の無料ブログを使った時よりも、圧倒的にアクセスを集めやすいのがアメブロです。
アメブロ以外の無料ブログ経験者なら、「こんなに簡単にアクセスが集まるんだ!」ってビックリすると思いますよ。
アメブロには、「ペタ」「読者登録」「グルっぽ」など、アメブロ利用者同士でアクセスを集め合う仕組みが豊富なので、これらの機能のおかげで、開設して間もないブログであっても比較的簡単にアクセスが集められます。
そのため、アフィリエイトが禁止されているにも関わらず、アメーバブログを使うアフィリエイターが後を絶たないのです。
しかし、アフィリエイトやビジネス色の濃いブログにすると、アメーバブログの運営から容赦なくブログ削除という制裁を受けることになります。
削除されなかったとしても、アフィリエイト商材の販売ページやレビューページへのリンクを貼ったりすると、その記事だけ公開されなくなることも・・・。
私もアメブロで作成した記事内に、アフィリエイト商材のレビューページに向けたリンクを貼ったところ、「ふさわしくない記述があるため公開できません」という趣旨の警告がされ、その記事だけが公開状態にならなかったことがあります。
他の人のアメブロでも、同様の文章だけが表示されているのを見たことがあります。
アメブロはアクセスが集めやすくてアフィリエイターに人気だけど、よく削除されることでも有名なので、使い方には気を付けなければなりませんね。
つまり、アメーバブログは
- 「ペタ」「読者登録」「グルっぽ」などの仕組みにより、アクセスが集めやすい
- ビジネス系であることを前面に打ち出すと、即削除される
という2つの特徴があるということです。
そもそもアメブロは商用利用禁止ですし、もしもアフィリエイトに使いたいのであれば慎重に、非常に気を遣いながら利用しなければなりません。
それに、アメブロは無料ブログだから資産にはなりませんし、本気でアフィリエイトするには向いていないですね。
本気でアフィリエイトをしたい方や、ネットビジネスだけで食べていけるくらい稼ぎたい方は、こちらのまとめページをご覧ください。
また、専業アフィリエイターがどのようなメルマガを書いているのか?生きた教科書が欲しい方は、私のメルマガを読むと参考になります。
読者数1400名以上、クリック率20%以上をキープしている業界でも屈指のメルマガです。
私がメルマガで毎月100万円以上稼げている秘訣を盗み取ってください。