アメーバブログ(アメブロ)が2017年3月以降、アメブロから公式発表があったように、順次SSL化されています。

 

「SSL化されるといわれても何のことかよくわからない」

「SSL化される前と後では何が違うの?」

「アメブロユーザーは何をすればいいの?」

という疑問を持つ方がいると思うので、そういう方たちのために説明いたします。

 

SSL化って何?

そもそもSSL化とは何なのか?という話ですが、SSL化には

  1. ブログやホームページのURLがhttp://~ではなくなりhttps://~になる(最後に s が付く)
  2. セキュリティが向上する
  3. サーバーの読み込み速度が高速化し、ブログなどの表示速度が早くなる

という、主に3つの特徴があります。

 

一つ一つ、もう少し詳しく解説すると…

1、URLがhttps://~になる

これは読んで字のごとく、URLが変更になります。

 

普通はURLが変更されると以前までのURLが使えなくなったりしますが、「転送設定」というものをアメブロ側がやっておいてくれているので、以前からアメーバブログを利用していた方は特に気にしなくても大丈夫です。

「s」無しのURLを打ち込んでもこれまでどおりにブログは正常に表示されます(正確には「s」付きのページに転送されて表示されます)。

ただし、今後自分のアメブロURLを誰かに紹介する際には、s が付いた表記をした方が親切かもしれません。

 

また、いままでメジャーだったURLはhttp://~でしたが、これからの時代はアメブロ以外のウェブサイトも基本的にはhttps://~のURLを利用することになります。

これまでも金融機関やパスワードが必要な一部のウェブサイトでは、セキュリティ証明の有るhttps://~のURLが使用されていました。

それが、今後はほとんどすべてのウェブサイトで適用されることになります。

2、セキュリティレベルが向上する

SSL化されると、ウェブサイトに対する外部からの攻撃、たとえばハッキングやなりすまし、乗っ取りなどに対して抵抗力が強まります。

 

銀行や証券会社などの金融機関のホームページが、以前からhttps://~のSSL化されているURLを使用していたのも、セキュリティレベルが高かったからです。

今後は、一部の業種が利用していたセキュリティの高い技術を、ほとんどすべてのウェブサイトで適用していくことになります。

3、ブログの表示速度が速くなる

これは体感できるほどの効果はありませんが、一応表示速度が速くなるそうです。

ページがなかなか表示されなくてイライラするようなことが、少なくなりそうですね。

 

関連する話になりますが、検索エンジン大手のグーグルは、ウェブサイトの表示速度を検索順位を決定する際の判断基準の一つにしていると公式に発表しています。

そのため、SSL化してブログの表示速度が速くなると、あなたのブログが検索結果の一番初めに表示されるようになる可能性が高まります。

 

アフィリエイトなどネットビジネスをしている方にとってSSL化は必須になりますので、まだ対応していないアフィリエイターは早めに対応しましょう。

アメブロのSSL化に伴い、アメブロユーザーは何をすればいいの?

個人や企業が独自にレンタルサーバーを借りてウェブサイトなどを運営している場合は、SSL化設定を各自で済ませる必要があります。

しかし、アメブロなどの無料ブログサービスを使っている場合、サーバー会社(この場合アメブロ運営会社)がSSL化の設定をしてくれます。

なので、基本的にはアメブロを既に利用中のユーザーが何かめんどくさい設定などをする必要はありません。

 

と、言ってみたものの、もしかしたら一部のアメブロでは多少の設定が必要になるかもしれません。

 

たとえばSSL化されると、ブログ記事内にSSL化されていないURLへのリンクがあった場合、そのブログ記事だけが『怪しいページ』としてグーグルクロームやインターネットエクスプローラーなどのブラウザからチェックされる可能性があります。

 

アメーバブログ SSL化2

 

アメーバブログ SSL化

 

 

たいして気になるものではないのですが、これが気になる方は個別にチェックする必要がありますね。

 

それからアメブロは公式発表で、以下の提供元プラグインサービス以外は使えないと発表しています。

  • Ameba
  • google
  • facebook
  • twitter
  • YAHOO
  • Amazon
  • PIXIV
  • 楽天
  • マイクロアド
  • ブログ村
  • snapwidget
  • サムライファクトリー(忍者ツール)

常時SSL化以降、利用できるプラグインについて(アメーバブログ公式発表ページ)

 

ツイッターやフェイスブック、楽天やアマゾンへのリンクを貼っていたり、上記提供元のアフィリエイトツールなどを使っている場合は問題ありません。

 

しかし、それ以外のサービス、たとえば人気ブログランキングのブログパーツなどを使用している場合、ただしく表示されなくなることがあるようです。

今後、アメブロ側でも順次利用できる提供元サービスを増やしていくと思われますが、気になる方は人気ブログランキングのアンケートパーツなどは使わない方がよいでしょう。

 

以上のように、アメーバブログの常時SSL化に伴い多少の混乱が予想されます。

 

アメブロの急な発表とSSL化対応に驚き、怒りをあらわにしているユーザーも一部いるようですが、アメーバブログは無料で使わせてもらっているサービスなので、利用者側は文句を言える筋合いではありません。

 

アメブロに限らず他の無料ブログサービスでも、利用者を無視した急な発表やトラブルがよくあります。

そういったトラブルに巻き込まれたり、無料ブログの運営会社による横暴な対応に嫌気が差した方は、さっさとそんな無料ブログには見切りを付けて自分でレンタルサーバーを借りるのが得策でしょう。

 

趣味程度のブログなら、トラブルで消えてしまったりアカウントごと削除されても諦めが付きますが、ビジネスで使っているブログだった場合、シャレになりません。

決断が早く行動力のある人ほど『レンタルサーバー+独自ドメイン』でブログを構築しているので、もしもあなたがまだ無料ブログサービスでビジネス用のブログを運営しているのなら、早めに引越すことをおすすめします。

ブログ作りはこちらもご参考に。

【ブログアフィリエイト入門】ブログだけで毎月100万円稼ぐステップ

ブログアフィリエイトにオススメ!無料で使えるwordpressテーマ8選

後悔しないブログのハンドルネームを付ける5つのポイント+1

批判系ブログでアフィリエイトしても絶対に儲からない3つの理由

人気記事セレクション

トップアフィリエイター流!「儲かる情報の収集方法+情報源」6パターン

ネットビジネス初心者でも即金で10万円稼げるポイントサイト5選

【メルマガアフィリエイト入門】メルマガで毎月100万円稼ぐ具体的なステップ

コピーライティングを独学で勉強するのに必須の書籍5冊